
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
雄町米、料理を選ばない辛口。
華やかな味わい…
使用米 美山錦
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.5
アルコール度数 16度
商品コメント
秋あがりの美山錦バージョンが登場!すっきりした飲み口のなかに、ひと夏を越してしっかりのった旨みと丸みの増した酸味。きのこのバターソテーや秋鮭など、是非秋の味覚と合わせてお楽しみください。
藍 純米大吟醸2年熟成 温度が低いと酸が高め、温度が上がると柔らかくなり良い感じ
うすにごり。甘そうに見えて甘くなくてスッキリ!
2015/12/16 はせがわ酒店よりネット通販にて購入
純米吟醸 斗瓶囲い
先週末に、はせがわ酒店のネット通販「 【限定】雄町を愉しむ飲み比べセット 」で購入。初めての山形正宗でしたが、これ結構好みでした。雄町の旨味と苦味が上手く出てます。機会があれば他のスペックも試してみたくなるお酒でした。
純米吟醸
濃醇で酸味もあり美味しいです。
純米吟醸 うすにごり 口当たり良し、酸も確り
ひやおろし第1弾
残念ながら味忘れました。またチャレンジしてみます。
ときしらずは、辛口で、珍味とよく合います。
雄町 お燗で頂き樽の香りを感じたのは俺の気のせいか…(≧∇≦*)
純米吟醸 白麹
精米歩合:60%
山形県産出羽燦々使用
まろら
ちと甘い。
雄町
生酒袋釣り
グレープフルーツジュース
さんみあまみ臭みなし刻なし
頒布品です
出羽燦々 白麹です
軽いかんじですが 吟醸香もしっかりあります
実験酒 2013 まろら
やや酸味が強い。開けたては少しセメダイン感があるけどすぐに気にならなくなった。後味辛め。イマイチだな。
まろら
アッサリと柔らかな味わい。
確かに口当たりは甘口の白ワインのよう。
香りもよく、スイスイといけそう。
秋ジャケとブロッコリーのチャンチャン。
爆弾納豆で。
甘いですね〜ワイン製法
山形正宗 純米吟醸 稲造 美山錦55% フルーティーながらもシャープで切れもあり心地よい苦みがスパッと来て、食中酒としても最適です。
〜Malola (まろら)〜
ワイン醸造で活用される「マロラクティック発酵」技術で作られた日本酒
フルーティーな香り!
山形正宗・純米吟醸🍶
赤磐産雄町100%✨
どっしりとした深い旨味、私は大好き😍
ワインで使われる「マルラティック発酵」技術を利用しています。
日本酒独自の辛味を無くすのでは無く、綺麗に丸めている。口に残るのは、上手い米の味。
「まろら」の名前のとおり、まろやかなおさけです。
生ハムとの相性は最高です。
山形県天童市のふるさと納税でいただきました。
雄町の生酛。
口当たりは、甘味と辛味(アルコール感)。
酸味の爽やかが広がる。
旨味十分。
胡麻ダレに相性抜群。
純米吟醸 秋あがり 山田錦100% 山田錦の旨味とキレ。銘刀正宗の切れ味!
意外に重くなく辛口。
すっきり辛口なるも、純米酒のコクあるぬる燗は流石水戸部酒造さま😍
甘旨口と思いきやすっきり辛口。開栓後、しばらくすると旨みが出てきた。