
村祐
村祐酒造
みんなの感想
常盤ラベル無濾過本生
香は感じないが味わいは白ワインに近いと思います。酸を強く感じますが後から甘みがついてきます。和三盆の様な味わいと聞いていましたが、自分が和三盆をまだ味わった事がないので後で和三盆の和菓子でも食べてみたいと思います。
甘みかなり強い
本生
純米本生 常盤ラベル
食前酒向き。
独特の風合いでにがり?感を感じる。
ちょっと食事に合わせるのが難しいかも。。。
新潟は新潟市
村祐酒造
村祐 ワンカップ
めちゃ旨口。ジューシーな酸味と柔らかなコク。めちゃくちゃ美味い。。所謂、新潟酒の味わいじゃないしワンカップの味わいじゃない。。
結火
村祐[黒] 純米大吟醸 無濾過本生
甘め
村祐
甘味:弱い ・★・・・ 強い
酸味:弱い ・・・・★ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ★・・・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・★・・・ 強い
ガッツリ酸味酒。酸っぱい。レモンサワー。4.5!
村祐 秋あがり 夏越えの生酒 新潟県
熟成感がかなりありで、酸味が強め。後味の前に昔ながらの旨味があがるが、後味は軽い。
純米大吟醸生酒
美味すぎる‼️
常盤ラベル 無濾過本生
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 2090円/720ml
10月30日開栓。妖艶な上立ち香に若干の丸みのある口当たり。先ずドライな酸味感。和三盆系の甘味は無く、レモンぽい柑橘系な感。2日目以降、落ち着いて旨い。11月1日完飲。
酸味あり、アッサリ
村祐 常盤ラベル 無濾過本生
村祐酒造株式会社
村祐 秋あがり
夏越えの生酒
村祐 紺瑠璃ラベル 無濾過本生
村祐 茜ラベル 無濾過本生
03年9月のお酒だそう
結構冷やされていて香りは抑えられているが、味わいは旨みが凝縮された感じ。おいしい。
少し酒温上がっても美味しい。香りが感じられるようになって、変わってる感じ。後味もスッキリしてる。
@北京
湯沢で飲みました。
初めての村祐。
秋上がり
ふつふつと湧く飾り気ない米感
美味しい
村祐・茜・🟫以前のような和菓子感はなく、酸味で濃厚な米フレーバーになる。変化もまたよし✌️それではかんぱーい❗️
新潟県新潟市の純米酒
村祐 本生
これは美味しいです。
口当たり良く、ワインのような酸味と旨味があって美味しいお酒です。
2021年8月14日開封
新井薬師 味のマチダヤで購入
噂の村祐!
かおりは花の様な!
さわやかな酸味が盛り上がった後、しっかり果実的な甘味でとてもジューシー🍊オレンジ果汁🧡^ ^
これ、いくらでも飲めて、アブナイw
これは旨い
幸田家と忘年会で、パパからの差し入れ
ほぼ普通酒だが旨い🍴😆✨
祐村 特別純米生詰
村祐の中では特別な辛口酒だそう。飲めばその通り、旨辛口のお酒だった。
新潟・新潟市の酒、村祐!
逆バージョンの祐村!
スペックは相変わらずの非公開!
こ、これは冷やして飲むより
燗向きw
唐揚げ・麻婆豆腐に合うw