
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、夏吟醸や裏八仙など様々なバリエーションがあり、爽やかな酸味や旨味を感じられる高品質な日本酒として人気がある。特に夏どぶろっくやISARIBIなどは、口当たりが柔らかく飲みやすい味わいが特徴であり、さまざまな肴に合うお酒として楽しめる。果実のような香りやフルーティーな味わいがありつつも、後味はキリッと辛口でバランスの取れた味わいが楽しめる。限定品の裏八仙も人気であり、一部の特約店でしか入手できない希少性も魅力の一つとなっている。
みんなの感想
うらら~うらら~うらうらら~
相変わらずうまし!
・2019/3/13 魚屋がぶ
・2019/3/31 中目黒和酒祭り
甘口フルーティー
女性受けするタイプ
hassen for spring urara
レイメイ40
ピンクラベル
特別純米
カプロン酸
甘みがありつつ後味がすっきり
特別純米
酸苦ジワーッときてスーッと引く。ややさっぱりめの正統派純米の様相。鯵のひらき、旨が出た。シラスおろし投入もいい。わらびおひたし、淡麗になった。で、日向から人肌くらいに。旨辛がパッと広がった。いいっす。そこから冷めた冷やもいいっすね。煮付けなど、もそっと濃い味付けとアテてもよさそうだなぁと思いました。
四合1400
フルーティな香と味わい 最後はキリッとした辛口
陸奥八仙の白、酸味のある甘味、後味以外にスッキリ。
陸奥八仙 黒ラベル
純米吟醸 生原酒
フルーティー
微発泡
まろやか
仄かにみりんのような旨味
銀ラベル 吟醸あらばしり 生原酒
池袋東武で購入
色はほとんどなく、香りはラムネのよう。かすかに土のような香りも。
まずは、生酒特有のピリピリ感。
フレッシュな柑橘系な甘さと酸味、後には苦味も。ライム、かぼすの雰囲気。
八仙陸奥 スパークリング
陸奥八仙黒ラベル
純米吟醸生原酒
陸奥八仙 ピンクラベル(吟醸火入)
口に含むなり、白ワインのようなマスカットの香りが広がる。甘いお酒のように見えてさっぱり爽やかな飲み口。
特別純米 赤ラベル 火入れ
陸奥八仙
秘蔵酒のブレンド作品
奥行きのあるしっかりとした味わい
漁火という特別純米
呑んだのは「黒ラベル 純米吟醸生原酒」。噂通りのフルーティさ。香りも高い。つまみなしでお酒だけで飲めるので危険。これは美味いね😋。
やはり青森だからか、くせなく飲みやすい
陸奥八仙
2018/4/21 日本酒やまちゃん(福岡)
これも甘みとコクがある。
新宿 酛にて。