
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想
1001銘柄目!徳島の三芳菊 限定ラベル。さなの森の音楽会。相変わらずの酸味の強さですが、熟した厚みある旨さがうまくバランスを取っているという印象です。意外と飲みやすいですね。
徳島の三芳菊 ワイルドサイドを歩け 残骸。いわゆる最後に絞る責めをブレンドしたお酒。三芳菊的な極端な酸味がありつつ、円やかな旨味な後味。とても飲みやすくていいな、これ。サケノート1000行きました!長かったー
徳島の三芳菊 ワイルドサイドを行け 無濾過生原酒 限定袋吊り。何故かユニオンジャック。相変わらずの極端な酸味。ワイルドサイド行き過ぎです。。
無濾過純米吟醸直汲 なんとも言えない中途半端感。味薄いフルーティさ不足…これ1升飲むのは結構苦行…三芳菊のフルーティさを期待してるとガッカリ感半端なし。
【追記】冷やしすぎるとエグみが出るっぽいです。常温より若干冷やしたぐらいが適温かも。
これはただのパインジュースw 日本酒知らない女の子には超ウケると思う。本格派は激怒するかもしれない。
(*^^*)うまい(*^^*)
絞りたて特別純米生原酒
10杯目。徳島の三芳菊 しぼりたて 特別純米生原酒。これもう、日本酒じゃねーな。。フルーティ過ぎる酸味は白ワイン的だけど、形容が思い付かない。。
2杯目。徳島の三芳菊 限定黒猫ラベル 生原酒。相変わらず、独特の酸味。酢とフルーツ的な酸味が半々くらいの味わいで、じわーっと染みる。乳酸も感じるなぁ。
やまちゃん一杯め。特徴あるパイン系の味。
WILD SIDE 無濾過生原酒 袋吊り雫酒。
今まで飲んできた日本酒の中で、最も衝撃的な味でした。独特の匂いと濃厚でまったりで…ブルーチーズの蜂蜜がけみたいな味と香り。そして酸味。開栓後少し日数が経っているようなのでそれもあるのでしょうか??私はちょっと苦手でしたが、個性的なビオワインとかお好きな方ならいけるかもしれません。
WILD SIDE
酸味と果実感。酸っぱめの白ワインみたい。
おりがらみ。
とてもうまかった。
@熾火
久方ぶりの熾火。
もう既によった状態で2軒目だから味は覚えてないよ(笑)でも飲みやすくておいしかっ❗
阿波山田錦特別純米無濾過生原酒限定袋しぼり/今まで見た無濾過生原酒の中で一番白濁しています(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!まさしく米エキス(笑)/フルーティーで甘め♪刺身に合いますが、餃子でも美味しく頂けました(∩❛ڡ❛∩)♪
山田錦特有の香りが高い。独特の強い酸味がある。
WILD-SIDE 袋吊り雫酒
パイナップル酒(笑)
食前酒にさいてきーーーー
以前飲んだ時はややカビ系のにおいがありましたが、今回はパインです。熟しパインの味わい。
爽やかな酸がたまらん!
三芳菊
純米 限定中汲み 生原酒
甘酸っぱいけど、雑味がない。
亀泉のcel-24と飲み比べてみたい。
微発泡にごり純米酒
酸っぱい。そこが突き抜けてる。
徳島・三好市の酒、三芳菊!
リニューアルしたイオンで発見!
阿波山田錦100%使用の
特別純米無濾過生原酒限定袋しぼり!
なんだ!このフルーティ感!
ジャケットで判断しては(乂'ω')ダメー
めっちゃ美味い!♪( ´▽`)
三好菊 壱 ワイルドサイドを歩け
山田錦 等外米100%使用
無濾過生原酒
琥珀色。口に含むと、一発目は酸味。
その後パイナップルのような南国系の香りとともに、豊かな旨味が押し寄せ、ゆっくりフェードアウト。
美味しいけどフルーティ過ぎてわけわからん、パイナップル系ジャパンのおりがらみ零
やっぱり三芳菊いいな(*^^*)