三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
「三諸杉」は奈良県の今西酒造から生まれた日本酒で、フルーティな香りが印象的です。口当たりはさらりとしていて、軽やかなアタックが特徴的。コメの旨みが広がり、上品な味わいで満ち引きのある味が楽しめます。味わいは濃厚でコク深く、絶妙なバランスがあります。フルーティな香りや果実のような味わい、そして余韻が心地よいと評されています。また、ユーザーによると飲みやすく、甘い口当たりやフルーティな味わいが特徴的です。三諸杉は食中酒としても単体でも楽しめる一本と評価されています。
みんなの感想
みむろ杉 ロマンシリーズ
純米吟醸 山田錦 火入れ。
伯楽星に近い旨さ、キレがいいです。
おすすめ。
純米吟醸 山田錦 火入れ しっかりとした味わい
待ってました、夏酒バージョン♪スッキリ爽やか やっぱ奈良のお酒は美味い!
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
みむろ杉 夢ロマンシリーズ
夏純 山田錦 生詰
スッキリ辛口 後味も爽やか!
大和三山の涼やかな夏の味です。
2016/7/4 伊丹空港の空港銘酒蔵にて
純米吟醸 露葉風
今日は大阪に出張。空港の飲み比べコーナーでいただきました。上立ち香は若干セメ臭が気になる。含むと酸味と辛味が強めに主張してきます。キレもよく飲み疲れしませんでした。
奈良県 今西酒造
みむろ杉 夏純 山田錦 生詰
製造年月 28.6
ロマンシリーズの中では芳醇さが少なく夏仕様。保存の仕方が悪くフレッシュさをなくしてしまったのが悔やまれる…。来年夏また買いたい。
特別純米 辛口 火入れ
キリッとした辛口、でわあるけど、米の旨味なのか、割と甘さもあります。
普通酒。冷やして飲んだらイマイチ。
こいつは純米がベストやな。
色は黄色目。メロンぽい香りと味とすっきりめの辛口な雰囲気
原料はAll奈良県。濃醇でありながら、適度な酸がキレを演出。
微かに匂う甘味、爽やかな飲み口、米の旨味も程よくあります!
写真だと無色だけどほんのり黄色。
生原酒らしいしっかりしたお味。米の甘さを感じられて美味しい♥
ちょっと予算オーバーしたが、これは旨いっ!甘口にも関わらず爽やかなキレ。
阪神百貨店梅田本店でゲット。
みむろ杉 ろまんシリーズ
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
ほどよいフレッシュさからはじまり、甘みと旨みが多め
でもやわらかくて後味はさっぱりとしています
みむろ杉 ろまんシリーズ 27BY
純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
どこまでもやわらかな甘みと酸味。雄町の良さを最大限に引き出してる。旨い。
甘く感じる パンチが強い!美味しい
4!
みむろ杉 夢(ろまん)シリーズ
純米吟醸山田錦無濾過生原酒おりがらみ
日本酒感もあるが、甘味と旨味が強く美味しい。
みむろ杉 夢ろまんシリーズ
水もと純米 酵母無添加無濾過生原酒
これはうまい!甘いけどすっきりな感じ。貴醸酒のよう。
芳醇な味わい。アフターフレーバーにやや燻し香を感じる。温度帯によってかなり味わいに変化があった。
単独でゆっくり飲むのに○
三諸杉 純米吟醸 露葉風
一口含んだ瞬間の印象は「清冽」
毎年、正月に奈良県桜井市の三輪神社(正しくは大神神社)に詣でます。参道にはこちらの直営店があるので必ず立ち寄って求めてきますが、今回の一本は名古屋駅の高島屋で購入。
地元奈良、三輪にこだわった酒造りに惹かれます。
みむろ杉 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒
精米歩合60%日本酒度-1酸度1.9アルコール度16酵母協会7号
みずみずしくすっきり。日本酒度-1ながら辛味も結構ある。魚料理など和の味に合いそう。燗にすると甘味旨味が増し、華やかな香りも立ってオススメです!
普通に旨い❗
純米吟醸60%で、この旨さ痺れる❗
甘みと旨味の調和最高です❗
少し後口に癖が残ります
なんだろう…かすかな酸味かな?
純米吟醸無濾過生原酒
辛口で味わいがあります
28歳の若手杜氏とのことですが美味しいです