
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」はフルーティーな香りが特徴で、口当たりはさっぱりとしています。果実のような香りとコメの旨みが程よく広がり、口の中に余韻を残します。特に料理との相性も良く、食中酒としても楽しめる一本とされています。辛口ではありますがフルーティーで甘みも感じられ、赤身のお魚の刺身との相性が良いと評されています。また、甘口から辛口まで幅広いラインナップがあり、全体的に品質が高く質の良いお酒として評価されています。
みんなの感想
三諸杉 純米吟醸 ひやおろし 蔵限定 (国産米)
ひやおろしとは思えないくらいの角の丸さ。★4.4
みむろ杉 山田錦35 高橋活日命に捧ぐ 純米大吟醸 (三輪産山田錦100%)
山田錦なのにこの雑味のなさ ★4.2
三諸杉 純米吟醸
甘うま。★4.2
ひやおろし
純米吟醸 雄町
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
渡船弍号100%使用
精米歩合60%
純米吟醸
今季で渡船弍号を使うのは
最後と言われているらしい
美味いのになぁー
みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやろおし (雄町100%)
ザ・華やか。めっちゃ美味い。甘旨。これうまい。やっぱり雄町が旨い ★4.5
Dio Abita神宿る。甘み酸味やや苦みメロン感。
銀座君嶋屋🍶ひやおろし🍂飲み比べ🍶雄町🌾
純米大吟醸、ロマンシリーズ10周年感謝酒
辛口でした
Dio Abita 純米山田錦100% やや酸味
開けたてが美味しいらしい
甘くておいしいです
みむろ杉 木桶菩提酛 露葉風
甘い
後から日本酒感だけど、おとなしい
とろっと系
特別純米 辛口 メチャクチャ😋美味しい❣️
木桶菩提酛
山田錦100%
アルコール13度
スペック一部非公開だが、飲んでみたら嫌なところがない低アルコールの夏向きお酒だと思います。
木桶臭さはなく、ほのかに香りメロンっぽい吟醸香、とても美味しいです。
純米吟醸 渡船弍号
メロンの香り。そのままの甘酸がスーッとinしてプチジュワ。細かな微チリでサラサラした甘旨に。引きも素直で後口サラリ。未熟な硬いメロン、みたいな。後を濁さなすぎる立つ鳥、みたいな。ひたし豆、酸甘旨◎。カマンベール、甘旨セメ◎。チータラ、淡甘。アテるとポチョっとした甘酸が出たり入ったり。ぴょこぴょこしててカジュアルな白ワインのような楽しさ。やはり早切れとサッパリ感が大きな役割。と思いよく見たら低アル13度じゃん!
一升3500
第16回全国日本酒フェア🍶『はじまりとこれからの酒 奈良酒』
北加賀屋 銀鱗にて
夏純
大吟醸のよう
甘い
バナナ
プノンペンで初めて飲んだ日本酒
甘さもありおいしい
みむろ杉 特別純米 辛口 (奈良県産露葉風100%)
熱燗。よくわからん ★3.2
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
露葉風100%使用
精米歩合60%
特別純米酒
みむろ杉のなかでは
かなりドライ。
二杯目にすれば良かった(^^;;
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
奈良県産山田錦100%
精米歩合50%
十周年感謝酒
純米大吟醸
蔵のこだわりがハンパない
次の10年後も飲みたい酒。
美味い(*´꒳`*)
夏純 山田錦