
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
辛口だけど、味わいがフルーティで初めは甘く感じる。力強さもあり、赤身のお魚の刺身とよく合う。甘口のスッキリと飲みやすい日本酒であり、ヨーグルト系の香りや微発泡感があり、洋梨やラムネのような香りも感じられる。にごり生に似た味わいやドライな味わいもあり、大人のカルピスのような味わいも感じられる。口当たりがスッキリしており、軽いシュワ感や穏やかな酸味もあり、すっきりしている。フルーティーな香りと甘みがあり、開栓後に甘みとフルーティーさが増す。華やかで微炭酸のあるさっぱりとしたうまさが特徴として挙げられる。
みんなの感想
おりがらみでガス感もあり!
奈良の美味しい水で仕込んだ純米吟醸酒。華やかな米の旨味とフルーティーな香りが素晴らしい食事の時間を演出します。
生原酒らしい発泡感なんですが、この甘みはなんだ!旨い!
2.8?田酒×みむろ杉限定コラボ。13度。酸味がしっかりめ?味はすっきり。
純米吟醸 山田錦
みむろ杉、田酒のコラボ。
こっちの方がスッキリ。
Dio Abita
うまいやつだ!
会社の同僚から譲ってもらいました。アルコール13度と軽め。
田酒×みむろ杉 純米吟醸56
渡船弍号 (原酒)
製造年月2022.2
720ml
Dio Abita
マスカットの香り。伸びやかな酸が素直にin。薄い甘のヒダをピラピラさせながら通り抜け、ふんわり舞い落ちて後口さっぱり。カマンベール、甘酸◎。燻製ミックスナッツ、酸甘。ドライいちぢく、淡酸旨苦。つぶ貝のウニ和え、均旨。やだこれ、アテていい低アルじゃん。薄くならずに甘が乗っかってきて、んまいっす。温度が戻るにつれ甘増しなのも◎。休日昼飲みセレクト正解。話すほどに引き込まれる見た目塩系のクラスメイト、みたいな。
一升3000
大和米100%の特別純米
奈良土産です。
甘さもありながらスッキリで美味しいお酒でしま!!
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
元気な微発泡、少し時間がかかりましたが溢れる事なく無事開栓。お陰でオリも綺麗に混ざりました。
すっきりした香りと山田錦ならではの円やかな旨味。
フルーツラムネののように軽くて爽やかな飲み口なので、あっという間に飲んでしまいました。
銘酒本舗IMANAKA SAKE SHOP 楽天市場店にて購入
純米大吟醸 山田錦
飲みやすく料理に合わせやすい
霊酒 吟醸 天の川
これは美味い!
ハンパないガス感!
口開けの瞬間に栓が飛びます!
ジャパニーズライスシャンペン!!
特別純米
王道って感じやけど、深みがあって良き
特別純米 山乃かみ酵母
山乃かみ酵母で造った酒。キレ良く油分の多い料理にも合う。
柔らかな口当たり、フルーティさもある。
穏やかな含み香の中にセメダイン(酢酸エチル)を少し感じる。ジューシーな飲み口、ボディはミドル級、みむろ杉にしては軽い口当たり。
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
純米大吟醸 露葉風
純米大吟醸 露葉風
特別純米辛口 露葉風
「穏やかな香りとフレッシュな味わいらしい」らしい 味は濃かった
みむろ杉 ろまんシリーズ
Dio Abita
三輪山に降る清き雨
めぐりて湧き出す、三輪の酒
飲んだのは「今西純米吟醸朝日」。最初飲んだ時は「あれ、すっと入るけど、インパクトは欠けるかな」という印象でしたが、チーズやおつまみと合わせると酒の旨みが前面に出てきました。単体で飲むと物足りないですが、濃い味のものと合わせると吉。
スッキリ系辛口
純米大吟醸 山田錦35 高橋活日命に捧ぐ
高級日本酒を正月のお節にあわせて頂いた。すっきりしつつも甘味が主張するしっかりした味わいだったこと