三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、フルーティな香りが特徴であり、口当たりはさらりとしているが、コメの旨みが広がり、ジューシーな味わいが楽しめる。また、マイルドで濃厚な味わいやバランスの良い酸味が特徴であり、食中酒としても合わせやすい。他にもヨーグルト系の香りや軽いシュワ感があり、辛口の口当たりがスッキリとしている。結果、多くの口コミから、高いポテンシャルを持ち、美味しいと評価されている。
みんなの感想
純米大吟醸 露葉風
特別純米辛口 露葉風
「穏やかな香りとフレッシュな味わいらしい」らしい 味は濃かった
みむろ杉 ろまんシリーズ
Dio Abita
三輪山に降る清き雨
めぐりて湧き出す、三輪の酒
飲んだのは「今西純米吟醸朝日」。最初飲んだ時は「あれ、すっと入るけど、インパクトは欠けるかな」という印象でしたが、チーズやおつまみと合わせると酒の旨みが前面に出てきました。単体で飲むと物足りないですが、濃い味のものと合わせると吉。
スッキリ系辛口
純米大吟醸 山田錦35 高橋活日命に捧ぐ
高級日本酒を正月のお節にあわせて頂いた。すっきりしつつも甘味が主張するしっかりした味わいだったこと
コスパよし。
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
原料米:山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:13度
使用酵母:協会9号
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2021.11
みむろ杉 木桶菩提酛 東木桶壱号
優しいミルキーな香り、酸と軽い苦味のハーモニー、木桶の味、優しい、旨い
2日目 キンキンに冷えているより、常温手前、酸と旨味が増します、旨い、苦味が感じにくい、ヨーグルトみたい
酸味、発泡系。
好き。
純米吟醸
山田錦
無濾過生原酒
おりがらみ
辛口なフルーティ
みむろ杉
Dio Abita ディオアビータ
飲んだくれオヤジの今晩のお供は⁈🤔みむろ杉純米吟醸山田錦無濾過生原酒おりがらみ😳
ジューシーな味わい。これは久々にヤバイ😆
今西 純米吟醸 無濾過生原酒 奈良県
いわゆるみむろ杉に比べると旨味が強いが、バランスの良さは流石。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 おりがらみ
香り穏やか
新酒の生酒らしくガスはピチピチ。甘味と酸味が来て苦味で終わる。流石のキレで杯が進む
奈良・桜井市の酒、みむろ杉
山田錦100%・無濾過生原酒
純米吟醸・おりがらみ
うまー!(*´∇`*)
これは美味し!また欲しくなっちゃった笑
純米吟醸 山田錦 おりがらみ 生
リンゴと柑橘系の香り。しっかりシュワシュワとしながら軽酸、そして、シルキー甘ふわ。そのままふわふわスルスルいなくなるさっぱり切れ。低アル13度もあって、フレッシュ&軽快なおりがらみ。大人のカルピスソーダ、ってこういうことかしら。鮪刺身、甘。焼き油揚げ、優甘。広島菜漬け、淡。アテて膨らむことはなく、基本姿勢はそのままだけど、当然邪魔もしない。さっぱり爽やかシュワシュワです。それがいいんですよね。かんぱーい。
四合1500
おりがらみ✨
純米吟醸山田錦無濾過生原酒 おりがらみ 落ち着く味わい
山田錦
TOKKURI 中洲
フルーティで柑橘系。
甘さが残る味。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 おりがらみ 無濾過生原酒
はせがわ酒店 GINZA SIX 720ml
1,760円
原料米: 山田錦100%
精米歩合: 60%
度数: 13度
ろまんシリーズ。
フレッシュなりんごの果汁。優しい甘味。おりがらみによくある舌につく感じはなく、サラッとしている。スルスル飲めちゃう。
本醸造生原酒 鬼ごのみ
上品な舌触りと優しい甘味。
雑味無くすっきりとした綺麗な酒。
気がついたら写真撮る前に呑んでた(笑)