minami

南酒造場

みんなの感想

すずりん
2024/08/19

あの南が新潟のワイナリーとコラボ。辛口の南に、ワイン🍷の風味が薫る!ワインも好きなので、一粒で2度美味しい!

★★★★★
5
S子
2024/08/10

夏に良い!

★★★☆☆
3
TAKE
2024/08/01

水のような透明感。
先日の出羽桜に少し似た感じ。ほんのちょっとだけしっかりした感じ。

★★★★☆
4
baruo
2024/07/14

【別誂】特別純米(精米歩合60%)、生酒、愛媛県産松山三井100%、アルコール分16度

★★★★☆
4
がっちゃん
2024/06/16

神田のあぶくま亭で乾杯

★★★★☆
4
ぴかた
2024/04/29

安定した美味しさ
お米の甘みがしっかりあってすきだな

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2024/04/27

高知の酒は『淡麗辛口』が主流ながら、量より質の酒造りを貫く南酒造場が醸す酒は『芳醇旨口』が特徴だそうです。そこで今回試しに買ってみたのが『南 特別純米 松山三井』です。
華やかな香りがして旨味たっぷりながらも甘さは控え目で、芳醇だけど酸味とキレを併せ持つため飲み飽きせず、食中酒として最適だと思います。
税込2,750円也(かどや酒店)

★★★☆☆
3
うに
2024/04/06

菜遊季にて

★★★★☆
4
くん
2024/03/21

無濾過
甘さと酸味のバランス最高

★★★★★
5
Ijuin
2024/02/23

純米吟醸 出羽燦々 生酒
酒米:出羽燦々
精米歩合:50%
アルコール分:17度

酸味が強くファーストインプレッションはパイン系の酸味
アルコール分も高いのでいい感じで飲める

★★★★☆
4
Katy
2024/02/02

純米吟醸
無濾過生原酒
(神戸市垂水 うまい酒と肴のしょうや)

★★★★★
5
tsuka
2024/01/25

庫裏 新橋
本醸造ながら旨みあり。
クセがほのかに強めで酔いそう。

★★★★☆
4
あきじろう
2023/12/06

高知・安芸郡の酒、南
松山三井100%使用
精米歩合50%
純米吟醸

久しぶりの南。
しっかりドライでキレもいい。
美味い(*´꒳`*)

★★★☆☆
3
そもしん
2023/11/23

舌触りは水。土佐鶴みたい。米の味はない。吟の夢という米がどんな米かはさっぱり分からない。なんとも評価しづらい酒。

★★★☆☆
3
なつ
2023/11/23

みっちゃん貰い物
CEL19 吟の夢

17度でアル分高い
キレすぎかなぁ

★★★☆☆
3
MYT
2023/10/21

ひやおろし 特別純米 出羽燦々

飲み口直ぐメロン→甘みなし→渋み、苦味

飲み比べ千百円

3.4

★★★☆☆
3
さくら
2023/10/16

飲みやすい、深みがある様な、甘み

★★★★★
5
TAKE
2023/10/15

オーソドックスで誰でも旨いと言いそう。スッキリ、苦味先行。使用米、愛媛県産松山三井100%とのこと。

★★★★☆
4
Michihiro
2023/10/07

飲みやすい

★★★★☆
4
ベム
2023/10/07

南 特別純米酒

お初蔵!
賀儀屋以外で松山三井は初かと🤔

ほんのりした果実香に柑橘系の柔らかな酸味と大変に優しい甘味、水のようにクリアで非常にスッキリしますね!刺身とか淡い食べ物に合わせたい💡

★★★★★
5
にしやん
2023/09/22

すっきり辛口

★★★★☆
4
ゴン太
2023/09/17

南 特別純米 出羽燦々 ひやおろし

★★★★☆
4
ぴかた
2023/08/18

南も甘みが強いかな
久々に飲んだなぁ
でも飲みやすい

★★★★☆
4
Dang
2023/08/18

特別純米
癖がない

★★★☆☆
3
tomio
2023/08/14

高知県安芸郡安田町の純米吟醸酒
南 純米吟醸 出羽蝶々 生酒

★★★☆☆
3