
三千盛
三千盛
みんなの感想
純米大吟醸酒 生酒
『香るしぼりたて』
沖縄県 蔵土にて
『朋醸』
純米大吟醸酒 五年熟成
沖縄県 あるこりずも にて
島田酒店
三千盛・銘醸・キレキレ美味い😋それではかんぱーい❣️
純米大吟醸 しぼりたて
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 精米 45%
酒度 +12 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.11 1334円/720ml
1月23日開栓。新酒・にごり酒リレー飲み。辛口系を謳っているがスッキリドライ系に下支えのライトな甘味がある印象。やや爽やかな上立ち香。口当たりはサラッと。まず、ドライ系にライトな甘味。更に若干の酸苦味で〆めて、相変わらずコスパが非常に高く旨い。1月26日完飲。
超特原酒大吟醸
スパークリングですが、ほんとに強い味。タラの白子が負けた…
超辛口純米大吟醸
純米ドライ
すっきりクリアな味
喉で辛い超辛口
酒感は少なめ
味が好き
微妙に渋い?
父的には水っぽい
純米大吟醸生酒、秋田県産美山錦100%使用。フレッシュでフルーティーだが、やはり三千盛、辛口が際立つ。熱燗にすると香りが増すのでその方が好み。乾杯酒というよりは熱燗でじっくりがオススメ。
三千盛 純米大吟しぼりたて
香りはゴツさを警戒させるような片鱗を見せるのに、口に含むと一瞬押してすぐ引くあっけなさ。★3.5
純米大吟醸 純米DRY
庄屋@国立
落ち着いた吟醸香、広がる柔らかな旨み、爽やかな後味とキレ。
お刺身や和食と相性が良い純米酒。
純米大吟 にごり
銘醸
純米大吟醸
三千盛
小仕舞純米
冷酒
辛口
香りは立たず
喉越しさっぱり
鈍い水
最近はなるべく初見のお酒を買うように心がけてる。そんな中で選んだのがこの1本。個人的には今流行りのジューシーフルーティー系味が好きだけどこれは本当に美味しい!飽きることなくいつまでも飲み続けていられる。白身魚や旨みたっぷりあさりの酒蒸しと抜群に合う
鉄盛 雄町
酵母 ー 度数 15度
酒米 雄町 精米 40%
酒度 -6.7 酸度 1.6 アミノ酸度 1.0
3BY 4.7 3300円/720ml
9月23日開栓。辛口で有名な三千盛の新銘柄。上立ち香はモワッと感。先ず、正に硬水の様なドライ感。そこにチリ酸味。辛口とは言いながら背後の甘味も感じられて、更に食事に邪魔しなく旨い。9月24日完飲。
みちさかり
庫裏@人形町
オクトーバーフェスト後
飲みやすいけど感動はない
かなりスッキリ!キレがある
辛口で美味しい。お米というよりミネラル感。