三千盛

michisakari

三千盛

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

eddy
2025/02/13

純米ドライ 純米大吟
燗で。淡麗とてもスッキリした風味。辛味が強い風味。

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2025/02/12

香るしぼりたて 純米大吟醸 生酒
今宵は岐阜の銘酒「三千盛」で乾杯。水のようにスッキリした味わいで有名ですが、このシリーズは初めていただきます。
ふわっと果実のような香り。柑橘や青リンゴのニュアンス。さりげなく、そして爽やか。アタックは軽やかですが、それなりに旨味やアルコールを感じる強さもあり、生酒ならではといったところでしょうか、
後味はキリリと。若干の渋味がアクセントになっているように思いました。野菜・山菜の天ぷらなどに良く合いそう。これからのシーズンに向けての購入、アリかもしれません。

★★★☆☆
3
tsuka
2025/01/26

香取屋 蒲田
スッキリ辛口で仄かな甘さ。
キリッとしすぎてないのが純米吟醸の力だと思う。

★★★☆☆
3
tkz
2025/01/12

超特原酒
酵母 ー 度数 18度
酒米 ー 精米 45%
酒度 +17 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.12 1530円/720ml
1月12日開栓。にごりリレー飲みは一旦休みで昨日に続き辛口と言えばコレ。相変わらずのコスパ。やや爽やかな上立ち香に非常にサラッとした口当たり。先ず辛い辛口系の味わいで強い当たり。甘味はなくライトな旨味のみで正に辛口。二日目は落ち着いて飲み易くなった感。1月14日完飲。

★★★☆☆
3
シャム
2024/12/14

辛口 アルコール感

★★★☆☆
3
Dang
2024/12/07

純米生大吟醸酒
香るはつしぼり
スッキリ。むしろすっぱいくらい

★★★☆☆
3
tosajin
2024/12/06

強めのアタリと、口に広がるほろ苦さは個人的には癖になる。ただ癖になるくらいなので、好みが分かれそうなお酒ではあるかもしれない。

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2024/11/30

三千盛の香るはつしぼり。
生酒の純大吟です。

香るとあるけど、吟醸香は無い。
でもラベルにある通り、
から口です。
キレが良くサッパリスッキリな味。嫌じゃ無い。
この味だから、食中酒に最適。
今日の晩飯は、キムチ鍋で
またコレが合う。
最後のチーズおじやにもGOOD👍

あっという間に四合瓶が空きました🤭

購入額 ¥1604(720ml)

★★★☆☆
3
yusukaho
2024/07/15

から口
純米大吟醸

★★★☆☆
3
まいぽ
2024/02/17

月季にて
やっぱり生っぽさあり
美味しいが生っぽさ

★★★☆☆
3
bonoji
2024/01/30

純米大吟醸 香るしぼりたて。キレ良く、香り強い。メロン風味の味わい。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/12/21

純米大吟醸 生酒 しぼりたて。キリッと辛口、フレッシュ感も有り。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/09/29

純米大吟醸 秋出し。かなりインパクトの強い辛口。濃い味の料理に合わせる食中酒。

★★★☆☆
3
thashi
2023/09/07

7
純米大吟醸

★★★☆☆
3
あき
2023/09/02

辛いけど酒感強い

★★★☆☆
3
13
2023/05/19

バランス悪くなし

★★★☆☆
3
RaqhA
2023/05/04

辛口でスラっと飲める

★★★☆☆
3
bonoji
2023/03/21

朋醸 五年熟成純米大吟醸。程よい熟成感、辛口、吟醸香は抑えめ。常温で旨みが増す感じ。

★★★☆☆
3
Taka
2023/03/09

純米大吟醸酒 生酒
『香るしぼりたて』
沖縄県 蔵土にて

★★★☆☆
3
はな
2023/01/14

スパークリングですが、ほんとに強い味。タラの白子が負けた…

★★★☆☆
3
るーく
2023/01/07

超辛口純米大吟醸
純米ドライ
すっきりクリアな味

★★★☆☆
3
おきく
2023/01/04

喉で辛い超辛口

★★★☆☆
3
らっしぃ
2022/11/29

三千盛 純米大吟しぼりたて
香りはゴツさを警戒させるような片鱗を見せるのに、口に含むと一瞬押してすぐ引くあっけなさ。★3.5

★★★☆☆
3
まっつん
2022/09/27

鈍い水

★★★☆☆
3
なす
2022/09/27

最近はなるべく初見のお酒を買うように心がけてる。そんな中で選んだのがこの1本。個人的には今流行りのジューシーフルーティー系味が好きだけどこれは本当に美味しい!飽きることなくいつまでも飲み続けていられる。白身魚や旨みたっぷりあさりの酒蒸しと抜群に合う

★★★☆☆
3