
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
IWC 純米大吟醸酒の部 ゴールド 水芭蕉 純米大吟醸 甘みがやや強いか?
群馬県川場村
純米大吟醸 翠 sui
50% 15度
MIZUBASHO PURE。異国で迎える誕生日に持参(;_;)した360mlの小瓶。他のスパークリングの様に甘ったるいかと思いきや、辛めのドライで日本酒の味もしっかりとした、本格的なスパークリングだ。高いだけはある。栓が飛ぶほどの発泡圧なのに、強い発泡感はなく飲みやすい。ただ麹臭がやや感じられる。麹臭が外国人には不向きかと思われたが、意外と好評だった。
純米吟醸ひやおろし 水芭蕉
原料米:国産米
精米歩合:60%
一升瓶 3024円
水のように薄く、まさに上善如水か。
しかし特徴がなく、また飲みたい気はないかも。
特筆なく美味しいお酒という印象。
純米吟醸
純米吟醸
澱があるお酒を避けてたんですが。
これは美味しいお酒でした。
上澄みと混ぜてからと違いを楽しめるのもいい感じ。
純米吟醸辛口。群馬の地酒。炭酸の発砲感がすごい。辛いというより苦い。苦い炭酸水のよう。夏向き。
水芭蕉 純米大吟醸 価格も安いので比較的に飲みやすいお酒です。可もなく不可もなし。
純米吟醸辛口・スパークリング/辛口とありますが、おりが多く日本酒度+8なので甘いです♪香り穏やかな大人の炭酸ソーダです(*´ч ` *)ウマー♪あっという間に飲み干しました(笑)
検校
純米生原酒。かなり辛口です。
群馬県
純米大吟醸。群馬の地酒。飲みやすくみ水のように爽やか、群馬の酒に特徴的な独特の米の臭みがなく、仄かな甘さが広がる。
飲みやすい!
純米酒
香りよりも含んだあとの旨み
少し重ためな味わい
あとに舌に残る多少の雑味
旨いが好みではない
シマヤにて購入 720ml 1300円
大吟醸 穏やかなエステル風味と、しっかりとした酒の重み。大人なお酒です(*^-^*)
鬼無里限定モデル
辛口のおりがらみ 鈴音よりうまい 1合瓶
瓶内二次発酵
mizubasho
発泡酒
すっきり辛くない。いろんな種類を飲みたいと思いました。
水芭蕉pure/ヴァレンタインのお返しにずっと欲しかったこちらを指名(◍ ´꒳` ◍)b/食前酒として作られたシャンパンのようなお酒です♪…というか、炭酸入りグレープフルーツジュースが近いかも(笑)/360mlで¥2700とコスパ悪いのが難点…普段飲み出来ないなぁ(´−ω−`)ハレの日には良いと思います♪凄く大事に頂きました!!
純米吟醸かすみ酒
瑞々しく爽やかな甘さ。持参の枡で頂くと木の香りと相まって美味しい。
私好みの系統ではないけれど、飲み易い。
温泉で飲む為、高崎の仲沢酒店で購入。
常温と燗で。
甘味旨味控えめで苦味(かな?)を少し感じる常温。
甘味が膨らんで酸味も出る燗。
燗が酔かったです。