
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
ちょっと酒臭いけどバランスよく美味しい
頒布会シリーズ。
三木市の山田錦で醸したお酒。
香りは控えめ。飲み口は自然で、酸も穏やか。山田錦らしくしっかりとしたストラクチャーは感じる。
水芭蕉 夏酒 純米吟醸おりがらみ
うーむ。甘い。
そんなにですね
尾瀬雪ならちゃんと好きやけど
谷川温泉、道の駅川場田園プラザ行き時に購入
旅館カンザンにて試飲し、美味しかった
純米吟醸。
甘さまろやか。辛さもキレあり。
私が大人になったから美味しい!
お寿司とのペアリングにて!
岩塩とのコラボが美味。
★3.0
華やか系らしいけど、そこまで華やかさや甘さはなかったです。
2.8?純米吟醸。香り立ちがいい。辛口すっきり。
夏のやつ
水芭蕉(みずばしょう) 純米大吟醸
翠sui
家呑み
秋酒 純米吟醸ひやおろし
原料米 兵庫県三木市三木別所産山田錦100%
日本酒度 -2
精米歩合 60%
純米吟醸 『夏酒』
おりがらみ生貯蔵
沖縄県 火人粋にて
のどごし良い。後味が残る。
群馬 伊勢崎の居酒屋にて。
水芭蕉 春酒 純米吟醸 生貯蔵酒
五百万石
ふんわり優しい味わい。甘過ぎず辛過ぎず。五百万石にしては膨らむ旨味。何となく花見向け🌸。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
食事会用に購入して、試飲。
冷やしてすぐ飲むよりも、温度を上げた方が香りは強く感じる。酸は弱く、やや甘い。すっきり切れる。
温度が低いと、麦わらのような、細く芯のある香り。やや温度が上がると、ストラクチャーがはっきりしてくる。
2日目は、リースリングのようなペトロール香に、甘さが深まる。
春酒 純米吟醸 生貯蔵酒
原料米 五百万石100%
精米歩合 60%
純米吟醸 生原酒 直汲み
フルーティーでちょい濃いめで美味しい
吟醸酒
永井酒造株式会社
15度
精米歩合60%
群馬県利根郡川場村
裏ラベルにワイングラスで冷やしてと記載あり
純米大吟醸 干支ボトル 寅 2022
今年も買ってしまった。
純米大吟醸 干支ボトル 寅2022。大吟醸だけど後味スッキリで飲みやすい。
水芭蕉 吟醸です。群馬のお土産屋さんでついつい買ってしまうお酒です。だから記録の中でももう4回目かな??実際に飲んでいるのはその3倍くらい?お酒は何故かその日の気分で味わいが変わってしまう様な素人のワタシなので、いつもその日の気分でつけてます。今回もうっすらフルーティ、強い主張無し、お料理の邪魔をしない良い感じで味わえました。
水芭蕉 純米大吟醸 干支ボトル
すっきりしてない純米大吟醸
大吟醸にしては甘い