
水芭蕉
永井酒造
みんなの感想
水っぽい。
水芭蕉純米吟醸
2.3?純米吟醸辛口スパークリング。結構発泡強め。開栓に若干時間かかる。あっさりで味が薄く感じる。
精米歩合50% アルコール15% 契約栽培米山田錦の奥深い特徴を表現しながらも、エレガントでキレがある味わいが特徴。冷やしてワイングラスでも!
Artist Series Floral Sparkling 2020 片岡鶴太郎。アルコール分12%、リンゴのような香りと酸味。
純米吟醸。
香りはフルーティでモダンな吟醸香。含むとしっかりとした甘み、その以外の味わいは弱めでクリアな印象。
単体で飲むには特徴が弱いので、味濃いめのお肉料理と合わせたい。
純米大吟醸 干支ボトル 丑 2021
スッキリとさっぱりした飲み口。
秋酒 濃い
雪ほたか60 純米吟醸 スパークリング生酒
月の坊
すっきりな味わいかな。
さわやか
はせがわ酒店の日本橋ほろ酔いセットの本日の日本酒1杯目。
水芭蕉
口に残るような辛口
後味が苦い気がする
伊香保温泉にて
スパークリング!
開栓した瞬間にオリが踊り出す、
スパークは儚いですな。うま。
甘め
純米吟醸 中汲み生酒
なぜか画像が越後で候に変わってしまった!
純米吟醸 かすみ酒
純米吟醸ひやおろし 水芭蕉
原料米:国産米
精米歩合:60%
一升瓶 3024円
水のように薄く、まさに上善如水か。
しかし特徴がなく、また飲みたい気はないかも。
発泡酒
優しい感じ
「純米大吟醸」
純米吟醸
山田錦 精米50
群馬に森歩きに行ったついでに酒蔵を見つけて購入
試飲した時には酸味を強く感じたけど
買ってきたものは柔らかな香りと旨味があって酸味は緩やかでより美味しい
水がいいからかな