真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、長野県産の米を使用した純米吟醸や生原酒を中心に展開しており、さまざまな味わいや香りが楽しめる特徴があります。甘口から辛口まで幅広いバリエーションが揃っており、フルーティーな香りやふくよかな旨味が特徴的です。特に、七号系自社株酵母や山恵錦、ひとごこち、美山錦などの米を使用して生産されており、香り豊かで口当たりの良い日本酒として評価されています。また、生原酒や樽酒など、素材の味わいを重視した製法が特徴的であり、新酒のフレッシュさや深みのある味わいを楽しむことができます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

kaidou_walker
2024/01/07

低アルコール純米吟醸 やわ風
上諏訪駅のツルヤでツレが購入

てんさい糖水?
低アルコールと言っても対比日本酒なのでワイン位はありますわね
ほぼジュースだけど、刺盛もマスタード味のポテサラも生ハムのマリネも春雨サラダも柿の葉寿司も無難に合う〜
1,400円位だったと
可もなく不可もなくって感じ?
ツレは★5つだって

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2023/12/23

甘口。アルコール度数強めだが美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
zktodub
2023/12/16

茅色 KAYA 純米酒
精米歩合 70%
原料米 長野県産 山恵錦、美山錦、ひとごこち
酵母 七号系自社株酵母
日本酒度 +0.7前後
酸度 1.9前後
アミノ酸度 1.1前後

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/11/28

長野・諏訪市の酒、真澄
美山錦使用
精米歩合55%
純米吟醸・中取り

蔵元の営業さんとたまたま出会って
蔵の話や米の話ができました。
話を聞くだけファンになる私は
単純な人です😆

★★★☆☆
3
タキ
2023/11/25

長野。

★★★☆☆
3
まる
2023/10/28

真澄 ひやおろし
精米歩合:55%
アルコール度:15度

飲み口は甘酸っぱくジューシーな味わい、余韻は少なく若干の苦味を伴いすっきり切れる。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/10/11

山廃純米吟醸 秋上がり。微妙に酸味、すっきりと飲みやすい、程よく熟成して食中酒向き。

★★★☆☆
3
るいしゃん
2023/10/07

純米樽酒
酒蔵で買った、限定酒…!
杉の樽の香りがほのかに良い!

★★★☆☆
3
W-Field
2023/09/01

らぢお

★★★☆☆
3
るいしゃん
2023/08/17

純米大吟醸 山花
落ち着いた風味
冷酒にいい!!

★★★☆☆
3
るいしゃん
2023/08/17

突濾つきこし
甘め、シュワシュワ感
夏に冷やしてグラスで飲みたい!

★★★☆☆
3
Zanetti41
2023/08/02

平八でいただく。
山廃らしく、酸味が強い。香りは穏やかで、後味軽い。

★★★☆☆
3
ツーコ
2023/06/21

真澄本店で購入
すずみざけ

★★★☆☆
3
みずき
2023/04/25

真澄 MIYASAKA みやさか 純米吟醸 美山錦 720ml

★★★☆☆
3
2023/04/24

真澄 
信州地酒頒布会
シークレットコース2023

甘酸っぱい!香りも抑え気味ではあるけど涼やか。
ピリッと酸味もあり。

★★★☆☆
3
シャム
2023/04/20

中間

★★★☆☆
3
すかっち
2023/04/10

☆3.5
蔵巡り有料試飲
高い(720mL5940円)
酸味強い甘味あり雑味なし

★★★☆☆
3
すかっち
2023/04/10

純米(山恵錦、ひとごこち使用)
蔵巡り有料試飲
普通の純米酒って感じ。

★★★☆☆
3
すかっち
2023/04/10

純米吟醸すずみさけ(ひとごこち、山田錦、美山錦)
蔵巡り有料試飲
すっきり夏酒

★★★☆☆
3
いちょう
2023/01/26

真澄は、普通ですね。

★★★☆☆
3
オリゼー
2023/01/21

辛い。刺す感じも残る辛さ。真澄ってもっと優しい、甘さの残るお酒ではなかったか?七号酵母の特徴か?

★★★☆☆
3
bonoji
2023/01/07

純米吟醸 しぼりたて。フレッシュ感、強い。青臭さ有り。

★★★☆☆
3
西山海斗
2022/12/17

冷卸。柑橘類、蜜柑。酸味、石。コク。
あんまり面白くへん。

★★★☆☆
3
monjiro
2022/11/11

美味しくて淡麗で良いが、好みとしては少し物足りなかった。

★★★☆☆
3
SakeOyaji
2022/10/26

辛口で飲みやすい
吟醸酒はやはりうまい

★★★☆☆
3