真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

TRT-421
2020/12/12

純米吟醸
辛口生一本
どっしりとした長野らしいお酒

★★★☆☆
3
TRT-421
2020/12/12

純米奥伝寒造り
どっしりとしながら
キレのある口当たり

★★★☆☆
3
涼咲
2020/12/07

あらしぼり

★★★☆☆
3
涼咲
2020/12/07

あらしぼり

★★★☆☆
3
F17
2020/12/06

真澄 純米吟醸 あらばしり 搾りたて生原酒

2014? @家
真澄っぽい甘さはなかった記憶

★★★☆☆
3
kin
2020/12/06

★★★
銘柄:真澄しぼりたて 純米吟醸 生原酒
特定名称:純米吟醸酒
製造年月:20.11
使用米:
精米歩合:55%
酒母:
造り:生原酒
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:17度
特長:
容量:720ml
購入店:いずみや
価格(税別):¥1,500
飲み方:12℃
memo:焼売、焼き油揚げ

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/12/03

真澄 純米吟醸 しぼりたて すっきりしていながらも、ふくよかな味わい。新酒らしくふくよかな感じがする。

★★★★☆
4
hiro
2020/11/28

しぼりたて 純米吟醸 生原酒

★★★☆☆
3
ぐらぶら
2020/11/27

山廃米吟醸 秋あがり

★★★★☆
4
monjiro
2020/11/24

マイルドでバランス良し。上品でいいけど好みとは少し違うの☆3つですが、一般の評価はもっと良いと思います。

★★★☆☆
3
Oshikuru
2020/11/21

ちょっと甘味があって美味しい。

★★★☆☆
3
TA
2020/11/17

香り豊か。
日本酒らしい。

★★★★☆
4
dai814
2020/11/14

純米吟醸 吟醸香 やさしい 柔らかい系 あっさり 真澄はレベル高いかも

★★★★☆
4
AY
2020/11/12

山廃純米吟醸酒 ひやおろし 美山錦 ひとごこち

★★★★★
5
製材屋
2020/11/09

程よいコク、しつこくない甘み。燗で飲もうと思ったがほとんど冷やでいってしまいました。

★★★★☆
4
Ritz
2020/11/08

すっきりした味わい
大先輩の好きなお酒
灘屋にて

★★★★☆
4
フクボウ
2020/11/04

真澄 山廃純米吟醸 秋上がり
精米歩合55% アルコール度15℃

まずはこのラベル。カッコ良すぎる!
朱色に紺色が差し色で、たまらんね。
味は山廃純米の秋上がりということで、凄い濃いめかなと思いきや、思ったよりはすぅーっと飲めます。きつい日本酒感はなく、旨味だけが残る素晴らしいお酒です。

最近ラベル買いが多いですが、外れないですね。

★★★★★
5
たいが
2020/11/03

クリアな味わい
どんな料理にも邪魔をしない
ツルヤ(長野のスーパー)オリジナル品

★★★★★
5
みん
2020/11/03

@いわ瀬

★★★★☆
4
しゅうまい
2020/10/18

軽くて甘い。飲みやすい

★★★★★
5
熊だよ!
2020/10/18

純米吟醸酒。長野の諏訪のお酒。
すずみさけ
料理と一緒に飲んで邪魔をしない、すっきりとした味わい。

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/10/17

真澄 山廃純米吟醸 秋あがり すっきりしていて、飲みやすい。スルスル飲める

★★★☆☆
3
shimapyon
2020/10/04

真澄 純米吟醸 山廃造り

★★★★★
5
たいが
2020/10/02

フルーティーな香り
まろやか
後味はスッキリ

★★★★☆
4
tkz
2020/09/30

突こし 無加圧しぼり 純米吟醸生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.8 2508円/720ml
9月30日開栓。秋酒リレー飲みは一旦休み。風の森で言う笊籬採りか。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、強めのチリチリ発泡感。発泡の辛口感はあるが下支えの甘味が結構あり、苦味は適度にキレる。風の森は旨味が強い感じだが、こちらは甘味がある。10月2日完飲。

★★★★☆
4