
蓬莱泉
関谷醸造
みんなの感想
可 特別純米生原酒
蓬莱泉 花野の賦 純米大吟醸 生酒
(春のことぶれを8ヶ月熟成した物)
生酒らしいフレッシュさが無く
アルコール感が少々鼻に付く
但し純大吟らしい華やかさもあり
滑らかな酒質で品の良い甘味も
価格も考慮して3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
山廃純米 『醁』ROKU
特別純米酒ひやおろし「ゆめこばこ」。これはコスパが良い秋のお酒です。
フレッシュさを残しながらも、生酒よりもすっきりした味わいのひやおろし。脂がのった秋刀魚の塩焼や戻り鰹のたたき等に合い、まさに秋あがりの味わいです。
すごくフルーティーでいい香り
食事より主張する感じ
@魚男 磨き
純米吟醸 和 50% 15度
色味・濁りなし。
ひかえめにほんのり香るコメの甘い香りが、期待を高め、ワクワクさせる。
なんだこれはっ…旨味?甘味?酸味?
どれも感じるのに絶妙なバランスにて、最高に旨い。花壇や花束のような華やかな派手さはないが、道端に突然現れた自生するコスモスの密集地帯のような、しとやかで可憐な存在感がある。これで伝わるかは謎だが…
@だいだら
空 純米大吟醸
余韻でしばらく。
七 山廃純米生酒 製造年月2017.10
201806 秋山の甥っ子より
はつなつの風 うまし
純米吟醸生酒 純米やわ口原酒「あ」
斗瓶取りの空、食前、食中何でも来い。濃いのに飲みやすい。
純米大吟醸 吟
祇園精舎の鐘の聲、諸行無常の響きあり。
あまー
特別純米の可。55%精米。
冷やでおいしいね。ぬる燗がおいしそう。
後味苦い。
蓬莱泉「空」の生酒バージョン。すっきりした味わいの中に生酒ならではの日本酒の旨みが感じられます。素直な清酒です。
純米吟醸 熟成生酒 飲み飽きしないスッキリした甘さ。
四月に関谷醸造の酒造り体験で関わった蓬莱泉のお酒が届きました!生と火入れ。見た目の違いは「生」シールのみ。麹米は山田錦、掛米は愛知の飯米。香りの立ち方やアタックの鋭さに違いはありますが、基本的には同じ味わい。同じお酒ですから!蓬莱泉らしく、酸味控えめ、甘味は柔らかくふくよか。贔屓目でなく旨いです☆
本日の三杯目!
関谷酒造さんの蓬莱泉
摩訶!
最高な味わい
日本酒の深さが味に現れた!
美 純米大吟醸 やや甘口〜普通、美味しくかなり飲みやすいお酒です、
ラベルもよいね。
さっぱりな口当たり
関東圏には希少な蓬莱泉の『はつなつの風』純米大吟醸の夏酒。言うまでもなく旨いの一言😋
関谷酒造での酒造り体験の際のお土産。日本酒ベースの梅酒は後味がキリッとしていて大好きですが、こちらもかなり旨い。梅の酸甘味と日本酒のスッとしたアルコール感が絶妙です。もう少し甘さ控えめであれば申し分なしです◎
スッキリ、飲み口甘めで後味キレ良い
純米吟醸 和 熟成生酒
精米歩合50%、アルコール分15度
やわらかな甘味がよい。
何杯飲んでも飽きない淡麗スッキリな飲み口。これは熱燗がいいですね。。
人生感意気
辛口でスッキリとした味わい。ちょっと日本酒臭いかな。
原材料に焼酎が書いてあるので、後味がスッキリしているのはそのせいかな