
蓬莱泉
関谷醸造
みんなの感想
関谷酒造での酒造り体験の際のお土産。日本酒ベースの梅酒は後味がキリッとしていて大好きですが、こちらもかなり旨い。梅の酸甘味と日本酒のスッとしたアルコール感が絶妙です。もう少し甘さ控えめであれば申し分なしです◎
スッキリ、飲み口甘めで後味キレ良い
純米吟醸 和 熟成生酒
精米歩合50%、アルコール分15度
やわらかな甘味がよい。
何杯飲んでも飽きない淡麗スッキリな飲み口。これは熱燗がいいですね。。
人生感意気
辛口でスッキリとした味わい。ちょっと日本酒臭いかな。
原材料に焼酎が書いてあるので、後味がスッキリしているのはそのせいかな
魔訶は11月の限定酒で夢山水という米を使っています。美味しくて美味しくて…
純米吟醸 やや甘口、旨味もありとても飲みやすく美味しい。
本日関谷醸造の酒造り体験に参加。ブラインドテイスティングを全問正解でこちらを賞品として頂きました!但馬強力を使うのはしっかりと米の旨味を出したいからとのこと。酸味控えめのふんわりとした甘味は蓬莱泉らしい味わいです(’-’*)♪
昨晩のお酒は蓬莱泉の小瓶。純米酒でありながら地の食事に寄り添うような軽快な味わい。川魚のアマゴの塩焼きやコイの煮付けとともに美味しく頂きました☆
蓬莱泉『可』べし 。オリジナルの酒米で作ってるらしい。飲みやすいがラベルにはほどほどに呑め!と歌われてる。奥が深くて分かりづらいです(^_^;)
蓬莱泉『酉彔』ロクという字が変換で出てこんのじゃ〜!単体で入れました汗。山廃純米のガツンとくる味でした。
蓬莱泉の『吟』。いい酒入ったよ!ってどっから仕入れたんだろう?35%磨いたうえにそれを3年間熟成させたとんでもない酒!本社まで行かないと予約取れない超レア物。
蓬莱泉の『しぼりたて』純米大吟醸。年末限定で高価。飲み易いはず
蓬莱泉 スパークリング
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:国産米 ■精米歩合: ■アルコール度数:10度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
来週酒造り体験で訪問する関屋醸造のこちら。山田錦、一年熟成の純大吟。口開けは酸味がきついかな?という印象でしたが、食事と合わせると抜群です!食事の味付けで酸味が落ち着きを取り戻し、仄かな甘味とふんわりとした米の旨味が広がります(’-’*)♪
熟成生酒 和
一口目より二口目、3口目とどんどん美味しくなるお酒
摩訶 純米大吟醸
芳醇辛口のお酒。
大吟醸だけあって綺麗。
大吟醸の割にやや重い。
旨味がしっかりしている。
ややフルーティ。
別撰
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.9 938円/720ml
3月17日、柱焼酎的製法のお酒。上立ち香は古い日本酒然としたもの。口当たりは若干の丸み。味わいはドライではなく明確な辛口。ベースの苦味は穏やかで、なかなかイケる。3月19日完飲。
純米吟醸 生原酒「立春朝搾り」
平成30年戊戌
蓬莱泉ファンには嬉しい一品。
強すぎず、弱すぎず。
味わいを楽しめる出来。
純米吟醸 生原酒「立春朝搾り」
平成30年戊戌
蓬莱泉ファンには嬉しい一品。
強すぎず、弱すぎず。
味わいを楽しめる出来。
愛知は北設楽郡 関谷酒造 蓬莱泉 特別純米酒 しぼりたて 生酒。キレある強めの旨味。厚みのある味わいです。 #日本酒 #関谷酒造 #蓬莱泉
和 純米吟醸 熟成生酒
精米歩合50%、アルコール分15度
口当たりまろやかで旨し!
干支ボトル 純米大吟醸
純米大吟醸 美