
蓬莱
渡辺酒造店
みんなの感想の要約
渡辺酒造店の日本酒「蓬莱」は、フルーティーで風味豊かな香りが特徴的なお酒です。幻の原酒や非売品の酒もあり、濃厚で香り高く、また軽やかで深みのある味わいも楽しめます。甘みや余韻が長く、甘さと辛口のバランスも良いとされています。手作りや限定酒も多く、発酵の味わいが美味しいと評価されています。
みんなの感想
飛騨蓬莱 蔵元の隠し酒 番外品
特別本醸造
久々の蓬莱に懐かしくなり購入。
香りは麹の甘い香り。梨?
口に含むと旨味?が広がったかと思うと、辛味が襲ってきます。
けどキツくなくほどよいんです。
あとはキレ良い。
と思いきや、じわじわと甘い味が残りさらに酒が進む。
本醸造なんだけどアルコールのキツさはない。美味しいよ。
蓬莱の酒、好きなんですね私。
とろとろとろ 秋のにごり酒
少しイメージと違った。
超限定 生原酒 幻とは、手に入らぬこと
蓬莱飛騨ほまれ 酒米づくり研究会 精米歩合60%
(有)渡辺酒造 岐阜県飛騨市
蓬莱 蔵元直送 手造り純米吟醸
無濾過原酒
個人的には好きな蔵元さん。
何故なら日本酒嫌いの時に出会って美味しいと思ったから。
香りはほんのり吟醸香。
口に含むと甘さと旨味が口いっぱいに広がります!
と、思いきや飲み込む時付近は辛さがあるんですが、キレは良い。
鼻に香りが抜ける。
うまいわー
おそらく個人的な酒の好みは蓬莱につけられてるんだと思う。
ひやおろし
まろやか
味薄い?
ひやおろし 特別純米
香りはあまり無いが
旨味がしっかり
ひやおろしらしい穏やかさ
・2019/9/3 なし
フルーティな香りを求め過ぎた感、美味しいんだけどやり過ぎ感?
Wシリーズ
山田錦 亀の尾 愛山 穀良都 赤磐雄町
越の雫 強力 飛騨ほまれ 高島雄町
酒蔵でお笑いを聞かせながら作る日本酒。実際効果がどのようにあるかは分からないが、晩酌にとても良いお酒。癖があり、後味が独特。
特約店限定品のW(ダブリュー)のひだほまれを45%精米した純米大吟醸無濾過生原酒を飲みました。鰹のたたきを肴に合わす。少し甘さとひだほまれのクセが少し気になるが上品な仕上がりになっている。丸美屋酒店で購入。
純米吟醸。適度な甘みと米の旨み。キレもあってバランスがいい。お買い得。
蓬莱 極上燗酒 仕込み水は「不老不死の水」冷やでもしっかりとした風味はあるも、やはり50℃熱燗で辛口が極まって◎
岐阜横丁にある渡辺酒蔵が運営するMASU BAR蓬莱で利き酒三種をいただきました。
「色おとこ」「家伝手作り」「にごり酒」
色おとこは吟醸酒らしく飲み口がスッキリした旨さ。にごり酒は米の旨さを感じる仕上がり、家伝手作りも辛口でスッキリした酒。三種とも飛騨古川の街並みとシンクロして爽やかな味でした。
飛騨蓬莱 とろ〜りとろとろ一番どぶ まずは上澄み、しっかり米感あって好きな感じ!上澄み減ってどろ〜りどろどろどぶ◎
令和初絞り
純米大吟醸原酒
山田錦100%使用
精米歩合50%
令和初日を迎えると同時に絞り上げ、瓶詰めし、そのまま出荷。
1本ずつシリアルナンバー入り→08236
W 純米 山田錦 無ろ過生原酒
洋梨のようなほんのりと甘〜い上立ち香。とろ〜っとしたフレッシュ&ジューシーな甘旨味が広がり、辛&苦でキレる旨口酒。純大規格のこちら、コスパ最高〜!www
岐阜のお酒。
辛さ控えめで透明感がある。
蓬莱 無修正の酒 純米無濾過 蔵搾り原酒
パケ買いしてしまった。普通に美味しい。
W 純米 無ろ過生原酒 赤磐雄町
蓬莱 蔵元の隠し酒 限定品 とっておきの辛口夏の番外品
精米歩合55%
(有)渡辺酒造店 岐阜県飛騨市
蔵元の隠し酒 夏の番外品
精米歩合55%
アルコール分15度
さっぱりチョイ辛
濁り酒、新酒。まろやか、の越しがツンとする苦味あり。
純米吟醸 家伝手造り
ファーストアタック甘み!
からの酸味ですっきり旨味!
最後に穀物系?の抜ける香り?