鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
栃木県の小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は、クリアでドライな味わいに加え、若干のフルーティーさが感じられる複雑な味わいが特徴です。香りは華やかであり、味わいはしっかりとしています。また、特定の季節に仕込まれた酒や限定品などもあり、味わいや香りがそれぞれ異なることが楽しめる点も魅力です。一部の酒は、マスカット系の香りや柔らかな甘みが広がり、後味がしっかりと残ります。また、口当たりがマイルドで奥深い味わいや落ち着きを感じる円熟した酒も多く、秋の味覚との相性も良いとされています。 おすすめの飲み方としては、氷を入れてロックで楽しむことや、燗をつけて温かくして飲むことが挙げられています。結論として、鳳凰美田の日本酒は味わい深く、バランスの良い味わいや香りが魅力の日本酒と言えます。
みんなの感想
純米吟醸酒 無添加本生
¥1,500 720ml
栃木県 小林酒造
アルコール度数16~17%
精米歩合 55%
酒屋さんがフルーティーさを認識するのにおすすめなお酒とのこと
柔らかい口当たり
全体的なフルーティーさが特徴
後味が少し辛めのすっきりとした印象
純米吟醸雄町
雄町に外れなし 旨し
美味しいー✨
ふくよかな香り✨
純米吟醸 無濾過本生酒(小林酒造酒造株式会社)
産地:栃木県小山市
アルコール:16〜17度
日本酒度:不明
酸度:2.8
使用米:不明
精米歩合:55%
酵母:不明
製造:2017
家飲み用で一升瓶で買う。
3から4月にかけて1月半、自宅で常温で保管。
色は黄色透明。
粘度はとろりとした感じ。
常温で楽しむ。
香りはわずかな青みのある匂い。
奥を淡くした感じ。
口当たりから感じるのは濃厚な甘み。
そこから、一気に旨味が押し寄せ、アクセントにわずかな苦みを感じる。
常温で保管していたためか、軽い熟成っぽい味わいを感じた。
おいしい。
二人で一升瓶を開けたが、飲み進めても様々に味わいが変わり、飽きない。
また買いたい一本。
純米吟醸 無濾過生酒
芳 KANBASHI ひとごごち100%
精米歩合55%
先代杜氏 故 藤田芳さんの名前を取った作品。 美田らしい芳醇かつ優しい甘さが広がります。ブラックフェニックスよりはかなり大人しい味。
西小山 かがた屋で購入
Black Phoenix・無濾過本生・純米吟醸/愛山100%使用/常温で呑むのが1番甘みを感じて且⊂(゚∀゚*)ウマー♪料理に合わせるより単品で呑む方が美味しかったです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
赤判
純米大吟醸
山田錦五割磨き
ossからの頂き物
フェニックスと飲み比べしたいなー
これもまたよし
かすみ本生
やはり旨い
初しぼり 純米吟醸 生酒
720㎖
2017/5/1開栓
2017/5/5完飲
"ビール命。"さんからの頂き物
鳳凰美田 かすみ本生
無濾過本生 純米吟醸 愛山100%
精米歩合55%
ブラックフェニックス
鳳凰美田の限定品 純米大吟醸の赤判と比べて甘味も酸味も強いです。一口目から濃厚さが攻めてきます。四合瓶でアンダー2000円。かなりコスパも良いです。
西小山 かがた屋で購入
香り高い!
旨い〜〜
鳳凰美田温め用、鳳凰美田健在!美味いよ
鳳凰美田 純米吟醸酒 無濾過本生 亀の尾
芳醇ながらスッキリ?旨し
杯を重ねるとフルーティー感と
甘/旨/苦味が増してくるが
じっくり味わうと結構辛い
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 亀の尾
あま〜い
限定のいちご🍓
この時期毎年出してるのでしょうか?
私は初めて見ました。
日本酒のカクテルですね。
デザートみたいに甘くて美味しい。
ただ、ご飯には絶対合いません。
野武士
800円
black phenix 純米吟醸。愛山55%精米。
パイナップル系フルーティー。香り際立つ一品。
ブラックフェニックス愛山 レア酒!
甘いたるい系
ブラックフェニックス愛山
亀の尾 無濾過本生純米吟醸
よい甘味の中に若干の苦味。
とても甘かった。
あまーい!
純米吟醸酒。