文楽

bunraku

文楽

みんなの感想

Ta2ya
2020/10/10

生酛 純米酒
精米歩合60%
ふくよか。若干酸味。

★★★☆☆
3
Ta2ya
2020/10/09

純米吟醸 一回火入れ
精米歩合50%
米の華やかな香り。ふくよかで優しい甘さ。後味すっきり。甘い余韻が続く、飲みやすく美味しい。

★★★★☆
4
ヒデ
2020/09/28

秋上がり生酛の切れ有るが後味が少し残る。

★★★☆☆
3
おおぱし
2020/09/20

火入れのとは違って上品な酸味が終始支配しつつガス感。飲み屋で出して欲しい感じ。超イマドキな造り。コレは美味い!明日以降の変化が気になりつつも久しぶりの⭐️5つで。
純米吟醸 無ろ過生原酒 彩來 Sara 宵の風

★★★★★
5
loco
2020/08/22

純米吟醸 prototype
製造年月2020.6 720ml

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2020/08/15

北西酒造 prototype RIBY
乳酸系の味わいで美味しい

高取酒匠離れ 2020.08.15

★★★★★
5
志太
2020/07/24

鬼若辛口純米。香り無し。辛い水。

★★★☆☆
3
なお
2020/04/24

飲みやすい
少し辛め

★★★☆☆
3
おおぱし
2020/04/05

所沢こぐれ酒店さんイチオシのお酒。強さの中に酸味と旨味のバランス。とても美味しいです。日本酒は出会い。瞬間瞬間の貴重さを思い知らされます。
純米吟醸無ろ過生原酒 彩來

★★★★☆
4
あきじろう
2020/03/03

埼玉・上尾市の酒、文楽!
純米吟醸・無濾過生原酒・うすにごり!
うすにごりはスイスイ飲めちゃうから危ないわ〜
(/◎\)ゴクゴクッ

★★★☆☆
3
らいず
2020/01/11

多少の後味ピリ
まあまあかな

★★★☆☆
3
あらP★
2019/12/29

吟醸 生貯蔵酒
ミライザカ 西荻窪駅前店。

★★★☆☆
3
数碼
2019/12/12

文楽 純米吟醸無濾過生原酒 うすにごり
 北西酒造(埼玉県上尾市)
  原料/米麹:国産
  精米歩合:50%、AL度数:16

爽やかな味と軽い苦味の濁り酒。邪魔するものがないので、柑橘系で割って飲んでも良いそうな

★★★☆☆
3
しよ
2019/08/15

甘口さっぱり

★★★☆☆
3
m_arika
2019/07/23

埼玉 文楽 純米大吟醸 @四谷

★★★★☆
4
ヒロ
2019/05/14

純米吟醸無濾過生原酒
ピンク色。味はスッキリ、やや苦い?なかなか珍しいかな。時間たったせいもある?

★★★☆☆
3
たるばやし たるばやし たるばやし
2019/03/16

甘めで飲みやすい

★★★☆☆
3
しろたん
2019/02/03

香りはあまりない
辛くはなく、甘味もそれほど感じない

★★☆☆☆
2
TKKHTTR
2018/01/09

水のようなお酒

★★★★★
5
そうた
2018/01/08

純米吟醸酒 金舞 お台場に行ってきました。
強めな甘さに強めな辛さ。濃い味わいの日本酒。キレも良いです。
金箔入り、最後の方まで金箔が残ってくれます。

★★★☆☆
3
そうた
2018/01/07

純米吟醸酒 お台場に行ってきました。
スッキリとしたお米の甘さの飲み口。辛さは後からしっかりくるね。キレもよくけっこう美味しいです。

★★★☆☆
3
いらこ
2017/12/15

本醸造 生貯蔵(株式会社 文楽)
産地:埼玉県上尾市
アルコール:14度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:麹米60%、掛米70%
酵母:不明
製造:2017

鳥メロの飲み放題で提供されていたお酒。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりない。
口当たりは水のような角のないあたり。
そこから薄い旨味と甘み、最後にアルコールの硬い感じ。
飲み放題のお酒にしては、うまい。
これはこれでいいよね。

★★★☆☆
3
うみ
2017/09/08

吟醸。
360mlの変わった瓶入り。
綺麗な辛口。旨味も良い具合に乗ってます。

★★★☆☆
3
かすり
2017/08/29

埼玉は上尾市 文楽 吟醸酒。派手さはないけど、じんわりとしたキレのある旨味がゆっくりと上ってきます。中庸ってのが第一印象だけど、だんだんと辛口に寄ってくかな。。 #日本酒 #文楽

★★★☆☆
3
あみけん
2017/08/14

山田錦100%
甘い薫りが、酒味にも出て
スッと喉に入ります。

★★★★★
5