
文楽
文楽
みんなの感想
埼玉県 上尾のお酒。
実家に行った際に購入。
最初は、癖があるように感じましたが、後から さっぱり飲みやすい感じでした。実家近くに酒蔵があったことに驚き。
文楽
純米吟醸
無濾過原酒
吟醸酒 生貯蔵。
かなり辛口目なスッキリした味わい。
埼玉は上尾市 文楽 吟醸酒 生貯蔵。吟醸酒にしては、だいぶサラッとした辛口目。強目のキレ味。ボトルが涼しげで綺麗です。 #日本酒 #文楽
鬼若 辛口 特撰 本醸造。
じんわりとしたコクのある辛口。
埼玉は上尾市 文楽 鬼若 辛口 特撰 本醸造。ゆるっとコクのある旨味で、甘さも感じるけどキレの良さが際立ちます。日本酒度+9。その名の通りの辛口で、嫌味にならない程度の苦味や渋味も丁度良い塩梅。 #日本酒 #文楽
本醸造シャレボトル。
見た目も爽やかで、味もスッキリ爽やか。
埼玉は上尾市 文楽 本醸造シャトレボトル。シャレオツなボトルで涼しげな青。アルコールを感じる、いかにもな本醸造と言った飲み口。めちゃスッキリ。刺身とか、濃いめの煮物に合わせたい。 #日本酒
爽やかで好き。
純米吟醸無濾過生原酒
Aoyama Sake Flea
20170303 つくば本店
文楽「真」ピュア
独特だけど、なんか癖になる美味しさだったよねー、あ違う、それは神亀か!(櫻田 談)
※少し酔ってて覚えてません。
20170511 つくば本店
結婚式にて。さすがにラベルは見せてもらえず…。入り口スッキリした甘さでぶわっと米の香りが広がる。お米の甘み強め。後味は少し残りあり。焼き魚、お刺身と合わせましたが、白身のお魚はあんまり合わないかも…?
夢 本醸造 生貯蔵
鳥メロ。
本醸造…燗で妙に旨い。小瓶には醸造元も印字されていないが文楽で入力したところ出てきたのが上記の酒造。埼玉も結構奥が深いね。@日高 立川
うすにごり。おいっしぃ!
鯛めしに合いすぎたー!
文楽 純米酒
オマチストには、たまりません。
全国新酒鑑評会で圧倒的人気の1801号酵母を使用。
魚盛有楽町電気ビル店にて
吟醸酒 これは、別店です
とても口当たりがいい、美味しいお酒
文楽 樽酒 キレ味鋭くほのかな杉の香りを楽しみました
文楽 純米大吟醸 華やかな香りとトレンドである上品な甘口
文楽 きもと純米 口当たりが優しくきもとならではの味の膨らみがあるお酒でした
華やかな香りと共に口に含むとスウィートな味わいがします。一方、後味はしっかりとしており上品な仕上がりとなっている日本酒でした
吟醸 お正月に珍しいお酒を頂きました。素朴と洗練が同居しています。
文楽 和らか純米酒 凛
地元埼玉の酒。ラベルが良いです。
やや黄色味がかって純米酒ならではの仄かな良い香り。
ほっこり癒し系の美味しい酒でした。
時鮭、鯖の西京焼き、ちらし寿司、白菜とツナの小鍋、イカと里芋の煮物とともに。
文楽清酒…確かバレンタインの時に娘からチョコについて来た日本酒です。昔のワンカップの味がする❗️以上