
文佳人
アリサワ
みんなの感想の要約
アリサワの日本酒「文佳人」は、豊かな味わいと芳醇な吟醸香が特徴的であり、夏に飲むのにもぴったりの一杯とされています。口コミでは甘みから爽やかな酸味、軽い苦味が楽しめる味わいや、微炭酸が夏らしい爽快感を演出するなど、夏季におすすめの酒として高い評価を受けています。また、香りやフレッシュな風味が特徴的で、時間が経っても美味しく楽しめると評されています。
みんなの感想
辛口純米酒
沖縄県 きち屋にて
※⭐︎5でもいいかなって思ったんだけど。
リズール☺️
鏡野 純米無濾過生原酒
文佳人純米吟醸酒
辛口! すっと抜ける感じが土佐の酒ってかんじ。★3.7
文佳人 リズール 純米吟醸
濃いっ。のどにくる。美味いけど味の強い料理に合わせないと ★3.4
吟の夢 純米吟醸酒
香りはフルーティで、スッキリ柔らかな飲み口で、どんな食事にも合うお酒です。
シフクにて一杯
夏に合わせるように、すっきりとした香り、味わいも「ラムネのよう」。からさと苦味がそう感じさせる。甘いというよりも、淡麗。
暑い夏の夜にキュッと飲みたい酒。
純米。酸味すっきりやや甘辛。
高知・香美市の酒、文佳人
原料米非公開
精米歩合50%
うすにごり・おばけラベル
純米吟醸
今年は買いそびれてしまった(^^;;
最近知った立ち飲み屋にて。
飲めて良かったー(*´꒳`*)
夏純吟 さっぱり美味しい
純米酒。泡のない風の森って感じ。酸味がたちつつ甘みと旨味もしっかり。フレッシュさではなくて、落ち着きのある感じ。
辛口純米酒。それほど辛くもないような。ドライな風の森って感じ。
夏純吟 純米吟醸 夏酒っぽい
最高か、、。メロンジュースのような。
追記
一升瓶の感想は⭐️四だけど、なぜか四号ビンだとメロンジュースに辿り着けなかったので⭐️三😭
辛口純米酒
いつもは少し優しめの文佳人、これはピリッとした純米酒。
ドライな口当たりと旨み、スッキリとしているのでスイスイと。
調べてみたらお燗でも美味しいとのこと、うわー、何処かで売ってないかしら。
シフクにて一杯。
辛口純米
まるごと高知にて購入
鰆のカマの塩焼やピクルス入マッシュポテト、ザワークラウト、サーモンのマカロニグラタン、アーモンドが乗った叉焼っぽいの、胡桃とオレンジ入生ハムサラダはフルーティ(◔‿◔)
茄子とパプリカと豚肉の味噌炒、北海道アサリの酒蒸、辛いトマトソースの豚の何かは辛いし、雑味〜(・。・;
でもまぁ、基本的に美味しい〜( ꈍᴗꈍ)
1,430 円(税込)
これはコスパの良い方に入るので、★4.5かなぁ
ツレは★5つだって
純米吟醸酒 土佐麗
精米歩合50%
アルコール分16.5度
製造年月2023.03
軽やかで飲みやすい、アルコール入りポカリ
でも度数はそこそこ
カネセ商店 1.76k税込
香よし。口当たりよし。口に含んだ時は甘口。後味すっきり、辛口。
『酔さ来い たいら』純米酒
土佐の辛口
沖縄県 火人粋にて
辛口純米酒
スッキリとしたシャープな味わい。
綺麗な酸がバランス良い。
特別純米
バランス◎
@鶏鳴
文佳人 純米 秋あがり
すっと辛口、和食に合う ★4.2
香りのあるフルーティーな味わい
純米 秋あがり 岡山県産アケボノ
55% こうぜん
純米吟醸 やや発泡気味 思ってたより甘いけど美味しい