
文佳人
アリサワ
みんなの感想の要約
アリサワの日本酒「文佳人」は、夏純吟や純米大吟醸原酒など幅広いラインナップがあり、特に夏に飲むのにおすすめとされています。香りがフレッシュで爽やかなマスカットのようであり、微発泡感や果実の甘味、爽やかな酸味、軽い苦味が楽しめる、口当たりの良い日本酒として評価されています。また、余韻が長い、ピクルスやカルパッチョとの相性が良い、深い味わいやコクがあるなど、多彩な特徴を持ち合わせています。
みんなの感想
まるごと高知🍶ためし酒🍶
文佳人 特別純米リズール
夏純吟 微発泡で夏の爽快感を感じる一杯。美味し
まるごと高知🍶ためし酒🍶 夏酒🎐飲み比べ
文佳人 純米吟醸 夏純吟👻
夏酒仕様としてもいいけど、深みがあって流石です。ラベルのイメージとは大分違う。
文佳人 15周年! 夏純吟 50% 16.5度
毎年購入。記録を見たら2015年から毎年買ってたわ。精米歩合は大吟醸クラス
今回は開栓時の発泡感は無し。含むとまずミカンのように甘く、すぐに爽やかな酸味。後にライムの様な軽い苦味。余韻に味わいがしっかり残る感じ。透明の瓶に対し、お酒の黄みがかった色合いが毎年特徴的。今年は最初の甘みがしっかり感じられて、飲みやすく美味い。夏にさっぱり飲めます。
タイプ爽酸 甘2酸3苦1旨2
夏純吟
夏っぽい微炭酸
余韻長め
カルパッチョとかピクルスとか合いそう軽い
まるごと高知🍶ためし酒🍶文佳人 辛口純米酒
香りよし。1口目は甘みを感じておいしい。2口目からは甘みが消える。すっきりおいしい酒ではある。
辛口?
酸味強い
まるごと高知🍶ためし酒🍶
文佳人・夏純吟2019
文佳人 純米大吟醸原酒
リズール 純米吟醸 秋あがり
香りはセメダイン感が強い。
飲むと舌にシュワシュワがあってドライな感じだけど、味は甘酸っぱい。サイダーとかそんな感じ。
後味は苦味でスッキリしてる。美味しい。
純米吟醸 秋あがり5by リズール
文佳人 辛口純米
香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー
時間経過でもヘタレずよい
3.9
文佳人 辛口純米
香りは、フレッシュで爽やかなマスカット→微発砲感ありジューシー
純米吟醸
要冷蔵のため花冷え
雪冷〜花冷
香りは柔らかく、フルーツ系の香りが良い
しっかりとした味わいで、酸度も高い印象、後味はキレ良いと思うが、コスパはあまりかなぁと感じた
純米秋あがり
香川の高松の老舗の《半助》という地元の人が夜な夜な集まる居酒屋で初めて呑んだのが2019年。焼き鳥に長ネギの代わりに玉ねぎが新鮮でした。高知というと淡麗な味が多い中、新たな発見でした。
文佳人 純米吟醸 松山三井 (松山三井)
バナナの香りがすごい! メロンにも少し寄る。めちゃくちゃ華やか。辛口の中に華やかの良さがすごい。コスパ最強 ★4.7
文佳人 辛口純米酒
高知出張で買って帰った文佳人辛口純米。
まごうことなき辛口で純米デス。
ちょうどいいぐらいに旨い😋
夏純吟
夏純吟うすにごり生
濃ゆくて飲みごたえあり!