日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
純米 生
余韻は少なめかな
甘め
kai
初しぼり純米無濾過生酒
爽やか酸味とフルーティーな味わいがいい美味しいお酒です🍶
旨味がすごくあります。
日高見!
おそばやさん@谷町四丁目
辛口!
芳醇さもある!
後味すっきり!
初めましては、仙台で飲んで、好き!おいしー!っと思ったお酒
見つけたら飲むようにしている!
すっきりしてるのでするする飲めてしまう☺️
朝辛口純米 あっさりから、ふんわり芳醇 うまい
日高見 超辛口純米酒
日本酒度+11という超辛口。
常温ではさっぱりと淡麗な印象。しかし燗をつけると、米本来の甘味、香り、旨味が引き立つ。温めても嫌なクセが全く出ず、美味しく呑めました。
純米 秋あがり 秋の江戸前寿司
生酒 50% 瓶囲い
樋川
辛口、スッキリ、淡麗辛口。濃い味。
吉岡太一
秋あがり
普通の日高見より甘め
中取り大吟醸
北千住にて購入
約2000円位
香り芳醇、辛口ですっきり
コスパヨシ
日高見 純米大吟醸 助六
日本酒度 +4 酸度 1.6
Andra tutto nene
(アンドラ トゥット ベーネ)
純米大吟醸のスペックです。
このお酒の説明は、バックラベルをお読み下さい。
純米大吟醸のスッキリした味わいで、飲みやすいお酒になってます。
by うおピノ
辛口。
石巻。
仙台鮨
仙台にてオススメの宮城のお酒。
コメは山田錦だったと思う。
しっかりとした酸味がしっかりとした土台を作り,の見応えのある酒。
日高見 生詰 純米秋あがり
辛め、お米の味がする
せり鍋の時に良い
お刺身も良い
いなせや
日高見・夏吟・🍁季節は秋に近づいて来ましたか、夏酒冷蔵庫にたくさんあります(笑)キレ、やはり日高見は魚🐟にあいすぎる!それではかんぱーい❗️
日高見 純米酒
飲みやすい。香り、旨味、しかっりした輪郭。バランスがよい。
美味しい。
辛口と聞いていたが、きゅっと締まる感じがして美味しい!
前日
路地裏の永世屋にて
本醸造
地味だが悪くない
食事に良いとのこと
3.5 very medium, not much charscteristics, summer sake , slightly umami,
純米超辛口 磨き60% 言わずと知れた『魚料理には日高見だっちゃ』と言う事De‼️ シーバスの造りをアテに開栓しましたよ^ ^u 超辛口と言っても、しっかりと旨味を感じて、酸味が立ちまする〜それからの〜キレが最高で、コレが超辛の由縁でありましょうか⁉️良い國酒であることは、言うまでも有りません٩( ᐛ )و