日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
控えめだけど、しみじみうまい。
希望の光 純米吟醸
明けない夜はない
大好きな日高見。ブレない辛めスッキリ。
石巻を思い、また飲みます。
純米吟醸 希望の光 明けない夜はない
軽いミルキーな香り、酸が良く、優しく舌に広がる感じで酸の余韻が良い、旨い
宮城,石巻市の酒、日高見!
ひとめぼれを100%使用した
純米吟醸・明けない夜はない!
東日本大震災の10年の節目として、封印していた「希望の光」
とても一言では言い切れない。献杯。
純米吟醸 希望の光
東日本大震災から10年という節目に復興を祈願して販売。
力強くドシっとした米感。とろみを感じつつ辛口よりな味わい。
適度な甘みがありつつさっぱり。とっても飲みやすい
日高見 純米吟醸酒 希望の光
価格:1,760円(税込)
2021.03.11
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
献杯!
日高見-純米酒-
純米酒らしく香りが豊かだが、超辛口というぐらいキリッと引き締まる一杯
塩辛との相性が良い
日本酒感が出てきた
メロン風味
1300円 超辛口 純米酒
日高見弥助 辛口ですが芳醇。刺身に合います。
飲みやすい。まあまあ、すっきり。舌と喉に少し残る感じ。食事の邪魔にならない。刺身といくと、一旦口の中をリセットできる。
店員さんオススメで買ったお酒。ウニとボタンエビの甘さに負けないお酒とマッチするお酒ということで うーん言う通りピッタシ!
大吟醸
山田錦100%
精米歩合40%
バナナ臭
爽やかな吟醸香
大吟醸
山田錦100
純米酒 魚でやるなら日高見だっちゃ!! 磨き60% 1S放出期間一時休止〜(_ _).。o○
たまたま、スーパーで甘えび本日のみの特売で購入〜〜‼️ コレは、コノ『日高見』でやるよりないでしょう〜❣️ラベル記載のブドウエビ🦐には劣るかとは思いまするが、やっぱり、『日高見』裏切りませんよ〜^ ^U
グイグイと米の旨味でさらに、エビ🦐日高見エビ🦐日高見、エビ🦐と、止まらない〜www ! 今度は、さくら鱒や黒アワビでやりたいな〜^ ^U
辛口
ピリッとした感じで食中酒にはいいかも。
香りは控え目だが爽やかな感じ、色は透明。
口当たりは中程度の柔らかさ、酸味と控え目な辛味がメイン、どことなくメロン感はあるが、鼻にくる香りが少ないので、普通に食中酒であり、全体として軽快な印象。舌に留めてもピリピリとした感じはなく、真っ直ぐな味。
飲み切り時はさっぱり、後味はしっかりとした甘味が残るがキレがあり良い感じ。
個人的にはどストライクな味だった。キレイな味だったが、香りが控え目で食中酒としてガンガン飲めた。酒単体でも美味いし、食べ物と合わせても負ける事なく、引き立てるような感じ。日高見って悪い酒のイメージはなかったけど、ここまで良い酒だったのかと改め直した。字面もなんだかカッコいい。次回、実家に帰ったら日高見はひいき目で見るかもしれない。
入野酒販で購入。お店でもイチオシのようだった。1升で¥3,418で高くもなく、安くもなくだが、この味なら合格。強烈なインパクトには欠けるので、集まりに出すかと言えば微妙だが、普段飲みであれば素晴らしく良い酒だった。
温燗で
日高見・Daccha・純米吟醸・吟のいろは⤴️今まで日高見呑んできましたが、一番美味い😋かも。宮城の新しい酒米を上手く使っていて控えめな甘さからキレ❗️これはいい❣️それではかんぱーい❗️
乾杯🍶
🌈🌈🌈🌈🌈🌈
銘柄:日髙見
特定名称:純米酒
製造年月:02.09
使用米:
精米歩合:60%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15〜16度
特長:
容量:720ml
購入店:久世福商店二俣川店
価格(税別):¥1,200
飲み方:47℃、常温
memo:刺身、棒鱈、マカロニサラダ、春菊の胡麻和え
日髙見 平考酒造 宮城県石巻市精米歩合50%
吟醸酒 さわさんのお土産を正月酒に。すっきり辛口。お母さんが気に入って「甘い甘い」とよく飲んでた