花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘味や爽やかさが豊富な特徴を持っています。パイナップルやメロン、梅などのフルーティーな香りが際立ち、甘さは程よく感じられます。苦味や酸味がバランスよく調和し、飲みやすい味わいとなっています。特に山田錦や美山錦などの米を使用した商品が特に人気があり、一口飲んだだけで幸福感を感じさせる特別な存在感があります。
みんなの感想
純米大吟醸
おりがらみバージョン
ややはっきりとした、パイナップルやメロン様の吟醸香
軽やかで澄み切った印象の味わい
パッと花開くフルーティーな含み香がとても心地良い
甘めだけど、スタートには良し。びんの写真は残念ながら無し。
純米大吟醸美山錦おりがらみ
すっきりとした旨さ。大ブレイクの予感!
花陽浴 純米大吟醸 八反錦 おりがらみ
開栓初日
香りはかなり良いです。アルコール臭を感じさせません
飲んでみてもアルコール臭さは感じず、雑味なく綺麗かつ、おりがらみ特有の味わいでキレもいいですが…
うーん、多分自分おりがらみ自体苦手っぽいです、このお酒のクオリティは間違いなく高いです
開栓5日目
あまり風味に変化はありません
おりがらみ好きな人はたまらないのでは
純米吟醸 八反錦。定番の旨さ!
純米大吟醸 おりがらみ
アルコール分:16度
精米歩合:48%
美山錦100%使用
香りは、甘い酒粕の香りの中に、フレッシュな苺のようなフルティーさも感じる。
飲み口は、とてつもなく美味い。微炭酸が心地よく舌の上で踊りながら、果実のような甘さから、旨味に変わりながら喉を軽快に駆け抜けていく。
美味しい。八反錦版。初めて飲みました。香りは爽やかなメロンのような香りで、驚くのは香りがそのまま味になるところ。喉を過ぎるとスッと消える潔さ。
甘味、酸味、旨味、香りどれもカドが立っておらず全てが高いレベルでバランスが取れている、と言えばいいのでしょうか。とても丁寧に醸されている印象を受けます。飲んだ瞬間「美味しい!」と思わず口に出てしまいます。
花陽浴
純米吟醸
八反錦
瓶囲無濾過生原酒
香りもよく味もまろやかで開けてから日にちが経って味がまろやかになった気がする。また違うのも買いたい!
四合瓶で\1560
花浴陽 純米大吟醸 おりがらみ生
フルーティートゥるんトゥるんトロピカルです。
グレープフルーツ♪パイナポー♪
程よい苦味酸味のサポートもあって飽きません。
すごい日本酒です。ホントに米だけなのかと疑いたいほどです。
1200円とは思えない
美山錦とは違い爽やかな甘味
純米吟醸 八反錦
純米吟醸 無濾過生原酒。八反錦。新酒。フレッシュさと両立してる旨味。
瓶囲無濾過生原酒
醸造方法 純米大吟醸
アルコール度数 16%
使用米 八反錦100%
精米歩合 48%
香りが強くてかなり甘い。
そんなにグイグイいける感じじゃないけど、晩酌にぐい飲み一杯呑む僕には丁度いいかな。
八反錦
おりがらみ
すっきりとてもフルーティーな香り
純米吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
旨み甘み酸味香り、どれも高次元でまとまってる。
もう少し手に入りやすいと良いのだけれど…
花陽浴 純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 美山錦 精米歩合55%
先ず栓を抜いた瞬間、あっいい香り。
口に含むと甘い!そして米の旨味と香り、飲み込むと少しの苦味で締まります!
初花陽浴に旨くてビックリしました。
ついつい飲み過ぎてしまいそう。
開栓4日目、米の旨味が乗ってきました。最後の苦味も若干増した感じ。美味いです!
花陽浴 無濾過生原酒
純米吟醸 八反錦
2015.01.13開封
冷やで。旨味は美山錦よりのっている。酸味、ほろ苦さよし。
上燗で。まろやかにはなる。美山錦のぬる燗のように苦みが強くなるということはないが、よさがなくなった。
1.15 あ〜、いい感じ〜(≧∇≦)ふっくらまろやかに。
1.20あまうま〜(≧∇≦)
純米吟醸 美山錦
2015.01.13開封
冷やで。素直で優しい印象。以前に飲んだ時より旨味が薄い感じ。
常温でふっくらし、この方が好み。
ぬる燗だと苦みが非常に強くなり、かつアルコール感が鼻につく。
1.15 旨味がのってきたかな〜。
1.20 甘くなった♪
1.23 うん、旨味がいい感じにのってきた。きれいで素直な印象はそのまま。
フルーティー&ジューシー♪
埼玉の旨い酒です。
純米吟醸 八反錦
たまたま手に入ったので
香りがめちゃ好きなタイプ💕
八反錦は広島の酒米とのこと。
これすき