花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、香りが抜群で甘さは控えめ、爽やかな味わいが特徴的です。また、フルーティーな香りや酸味が絶妙にバランスされており、飲みやすさがあります。他にもパイナップルやラムネ系の甘く爽やかな香りや、梅やメロン、檸檬などが調和した香りなど、多彩な香りが楽しめる点も魅力です。また、甘みと苦味のバランスが良く、口に含んだままでいたくなる液体であり、特別な存在感を持つお酒として評価されています。
みんなの感想
最近お気に入りの花陽浴の飲み比べ。
どれも甲乙つけ難い。
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
フレッシュで微炭酸
にごりの中に花陽浴らしい香味
辛さも加わり去年よりは旨い
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
花陽浴 純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒
フルーティーな吟醸香、パイナップルを思わせる華やかな甘旨味と酸。余計な苦味も無く仕上がり良し。スイスイ飲めてしまいます。
純米吟醸 生にごり酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1500円/720ml
1月6日開栓。上立ち香は華やか。先ずは上澄みをいただく。辛口系の味わいに丸い旨味主体。次いで、おりを混ぜていただく。濃厚な旨甘味が出てくるが苦味も出てきて全体的な当たりが強い。飲み進めると円やかな甘旨味に感じられ旨い。1月8日完飲。
純米吟醸 本生にごり酒 美山錦55
29BY初の花陽浴。去年と違い、後を引く苦味はなさそう。甘さに苦味が混ざる飲み口からあとはキレが良く美味しかった。
樽酒 磨き60% 何時もの花陽浴と一線画する國酒ですね〜 立ち香は、花陽浴らしく華やかですが、樽の香りがありスッキリ旨口、新年に付き、すき焼きのアテで頂きましたが(-_^)イケまする〜❣️
呑んで見たかった一本。
無濾過生原酒 雄町
こういう味になるんですね〜
まさに大人のパイナップルジュース。美味しく完飲
純米吟醸無濾過生原酒 美山錦55
今年最後の酒は花陽浴。南国的な果実香と甘酸は花陽浴ならではですね。酸味にてキレるので飲みすぎますね。とてもいい酒です。
純米大吟醸 パイナップル🍍のような酸味
クセになる♡
花陽浴 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒。上立ち香はパイナップルを感じさせる派手な炭酸感のある匂い。口先に含むとトロッとした強い甘味と酸味が混じり合い、渋味を最後に加えながら喉奥まで引っかかるように抜けて行く感じ。大人のトロピカルジュース。ただ、冷やしすぎると若干苦味が邪魔になるか。派手なダンスを好んで誘惑してくる南国美女タイプ。
ネーミングセンスが最高です。
もちろん味も最高です。
純米吟醸 無濾過生原酒
華やかさは素晴らしいですな!
八反錦
純米吟醸 瓶囲無濾過生原酒 雄町
精米歩合55%、アルコール分16度。
甘味のあとに若干の苦味。アフターも長く旨し!
純米吟醸無濾過生原酒・八反錦
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 八反錦
おりがらみならではの抜群な風味で甘過ぎず後味引くうまみ。
純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦。
香りが強く果実感たっぷり。瑞々しくも旨味たっぷり。
クリスマスまで待てなかった!
やっぱり旨いね~😆
酸味きいていながら、爽やかな甘みと深み、最高です‼
純米吟醸
花
[ポイント]3日目くらい
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
[印象]硬くて渋い印象
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
おりがらみ 八反錦
昨年(八反錦)よりフルーティーで華やか
苦味・エグ味があるが(バランス悪い?)
次第に花陽浴らしい濃厚な甘旨味も
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
埼玉は羽生市 南陽醸造 花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦。流石の華やかさ、綺麗な酸味でいやらしさが全くないですね。グレープフルーツ感。#日本酒 #南陽醸造 #花陽浴
香り良くて、美味しい!
八反錦 純米吟醸無濾過生原酒
①純米吟醸 生にごり酒
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③にごりの飲み比べ◎
次は花陽浴。
上立ち香はいつもの南国フルーツ系🍍
上澄みは圧倒的な酸味に強めの苦味。ややバランスを欠くか。
おりを絡めるとあら不思議!甘味と旨味が加わってトータルでまとまりが出てきます(’-’*)♪
美山錦であろうキレも良し☆