花陽浴
南陽醸造
みんなの感想の要約
南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、酸味やフルーティーな香りが特徴的であり、甘さが程良く、爽やかさもあります。香りが抜群で、口当たりがサラッとしている印象です。また、苦味や酸味がバランスよく調和しており、飲みやすさもあります。
みんなの感想
純米吟醸 八反錦
あまうま
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒
山田錦 直汲み
フルーティーで濃醇旨口だが
少しエグみとチョコレート感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
藍の里 純米酒
ブルーボトル
純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.1 1850円/720ml
8月10日開栓。ソガペールとの美山錦飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味、旨味も半端ない。酸味は控えめに、苦味はややあるものの相変わらず華やかさで旨い。8月11日完飲。
越後五百万石 直汲み
純米大吟醸 美山錦 以前飲んだ五百万石のほうが個性的で良かった気が…
うんまい
花陽浴 純米大吟醸 香りものすごく華やかで含みは甘み強く酸味のバランスも良い。文句なく旨んまいと言える一杯。
花陽浴 越後五百万石,純米大吟醸酒無濾過生原酒.
白濁して発泡感がある.パイナップル系の香りと甘み.一方で甘すぎず,後味がスッキリした味わいでするする飲める.
蔵元で購入.
純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒。美山錦と比べるとやや重め甘さ控え目か。おりがらみとまでは言わないものの、ほのかに濁ってるかも。ウマー。
純米大吟醸 美山錦。表記には無い?が、おりがらみ?爽やかな酸味と優しい甘みでめちゃウマ。注ぎ口近くに直汲みのラベルあり。
雄町
埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
美山錦100%使用の
純米大吟醸・おりがらみ!
大好物の美山錦♪( ´▽`)
コクと甘さがハンパない!
いつまでたってもやめれないわ♪
花陽浴 純米大吟醸 山田錦 瓶囲 無濾過生原酒 瓶燗火入
三茶赤鬼にて!
今日はこれから。
香りよし味はまろやか。
純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 山田錦40
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.6 3450円/720ml
7月16日開栓。レマコムに眠っていたのを引っ張り出す。山田錦で火入れのお酒でリレー飲み。上立ち香は流石レマコムひねた感じは無くほのかに甘く爽やか。口当たりは意外とサラッと。思ったより甘味が控えめで若干の酸味、苦味はややあるものの熟成感はあまり感じられず、火入れなのでパイナッポーな感は無いが旨い。7月19日完飲。
備前雄町 直汲み 純米吟醸無濾過生原酒
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石
パイナップルのフルーティー感が、パイナップル好きにはたまりません。
聖蹟桜ヶ丘 小山商店にて購入
純米大吟醸 美山錦 直汲み
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 48%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.5 1850円/720ml
6月27日開栓。最近、ブルー瓶が何かと話題なので、レマコムに眠っていたブルー瓶のお酒を引っ張り出してきた。夏酒リレー飲みだが、蔵元が推奨しない生酒熟成。上立ち香は流石レマコムひねた感じは無く微かに爽やか。口当たりはとろりとしたもの。濃厚な甘味に若干の酸味、苦味はややあるものの熟成感はあまり感じられず、当にパイナッポーな感で旨い。6月29日完飲。
旨味と甘味のバランス絶妙
パインって言われて?って思ったけど香りが完全にパイナップルだった。華やかなお酒♡
純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町