花陽浴

hanaabi

南陽醸造

みんなの感想の要約

南陽醸造の日本酒「花陽浴」は、華やかな香りと豊かな甘みが特徴的。フルーティーな味わいや甘味と酸味のバランスが良く、一部の口コミでは一部苦味や渋みも感じられるとされています。また、おりがらみや無濾過生原酒のラインアップが多く、その個性的な味わいが楽しめると評価されています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

TJS
2018/05/12

純米大吟醸 美山錦 直汲み

★★★★★
5
El primero
2018/05/11

純米大吟醸おりがらみ
とても華やかで、パイナップルのような香りと味わい

★★★★★
5
酒呑みさん
2018/05/03

純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒
美山錦
48%
16度
2018.01
甘め旨味大
セメ臭もちろん無し
後味スッキリ

★★★★★
5
あやしまくまこ
2018/04/29

花陽浴/埼玉
酒造元:南陽醸造
アルコール分:16度
精米歩合:48%
原料米:さけ武蔵100%

★★★★★
5
スナッチ
2018/04/29

Sweet but dry !!

★★★★★
5
tkz
2018/04/27

純米吟醸 八反錦 瓶囲無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1700円/720ml
4月27日開栓。上立ち香は甘くて爽やかなもの。濃厚で丸い、まさにパイナポー的甘味。酸味は控えめで、背景の苦味も若干あるが、自分のイメージする花陽浴的味わい。

★★★★★
5
あしゃだ
2018/04/24

【4甘】待っていました、これぞ"デザート酒"。お米の甘みを贅沢に感じられる日本酒。我が地酒ともあって、見かけたら思わず飲んでしまう逸品。しっかり甘いのにイヤにならず、女性はもちろん男性もスイスイ飲めてしまいます。日本酒のピリッとした清涼感が苦手な方はハマるはず。ただ、食べ合わせにはご注意を。

★★★★★
5
おいかわ
2018/04/23

滑らかシルキー

★★★★★
5
るーく
2018/04/17

優しい甘さが口中に広がる日本酒。これもまた最高峰の一本かと。

★★★★★
5
ころっけぱん
2018/04/09

甘さとすっきり感がちょうど良い。

★★★★★
5
るう
2018/04/09

私のbest❣️

★★★★★
5
あみけん
2018/04/09

花陽浴まだ三種ですが、雄町おりがらみのこの味が、自分の中では一番美味かったです。

★★★★★
5
shiiin
2018/04/09

花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦

山田錦 55%精米

とてもフルーティな香り、
パイナップルみたいな味わい
濃い、やや微発泡
旨いです。

★★★★★
5
ちぱ
2018/04/08

純米大吟醸 山田錦 おりがらみ

甘酸旨のバランスが高いところで整ってる感じ。美味しいっすね〜。太閤@高田馬場

★★★★★
5
あみけん
2018/04/02

美山錦を使用。
変わらないパイナップルの様な甘さと酸味。
ゴクゴク呑めてしまいます。

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/04/01

純米吟醸 山田錦 おりがらみ

★★★★★
5
loco
2018/03/30

純米吟醸無濾過生原酒 美山錦 おりがらみ

★★★★★
5
ころっけぱん
2018/03/29

甘く、フルーティー。
とても飲みやすい。

★★★★★
5
あきじろう
2018/03/23

埼玉・羽生市の酒、花陽浴!
八反錦100%使用の純米大吟醸!
精米歩合が48%!
美山錦も好きだけど
今年の八反錦も最高でーす!
(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ

★★★★★
5
kenken
2018/03/22

これはヤバイ!フルマラソン完走の祝い酒💓

★★★★★
5
ossa
2018/03/22

花陽浴 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ
爽やかで柑橘系のフルーティー感
濃すぎず味わいのバランスも秀逸
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★★
5
Tasaki
2018/03/20

ラベルに透ける雫文字

★★★★★
5
とんぬら
2018/03/18

雄町 甘〜い香り

★★★★★
5
SHIGE
2018/03/17

アタックはまろやか
氷砂糖のような甘みが柔らかく広がるが
アフターはスゥーと消えてゆく
結果、サラッと飲めてしまう

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/03/11

山田錦純米吟醸無濾過生原

★★★★★
5