
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。
みんなの感想
純米吟醸
キリッとスキッとスーっと飲んでしまうお酒。キレの後に残るほのかな苦みが口をスッキリ洗ってくれます。ほんと食中酒ですね。
純米吟醸 うすにごり 本生
フルーティーで華やかな立ち香。
甘旨な芳醇かつ、程良い綺麗な酸のキレ。
大好きなお酒です。
今日は震災の日だから、宮城のお酒からスタート!福島のお酒美味しいのないかなぁ(⚗◡⚗)あ!ラベルとるの忘れた!
甘口飲みやすい。
香りがみずみずしい。梨のような香りはサッと消えた。そのあと甘い後味が出てきて、穏やかに持続。気品がある。「おりがらみ」で旨口。
甘みがあり、スッキリした食中酒。当たりです!
香り鮮烈。口に入れると梨のような香りが柔らかい。後味は波紋が円を描くように広がってきて、やがて脳髄に達する。これぞ純米吟醸! 山田錦使用の新酒。
まあまあ
純米吟醸 FY2
最高の食中酒
美味い‼︎
すっごい好み♡
さらーっとして。最初は浦霞みたいにすっとしてて、最後にふわっと甘み。
本生 おりがらみ
純米吟醸
究極の食中酒を意識している。
辛口なので当然料理を引き立てる。
伯楽星 東条地区秋津産 特上米 山田錦
純米大吟醸
すごくクリアな味!
スッと入ってキリッと主張してアッサリ過ぎていく(なんか馬鹿っぽい説明^^;)
これだけの透明感だともう少し何かあっても良いのかなと・・・貧乏舌は思うのであります(._.)
純米吟醸 うすにごり 本生
究極の食中酒 セリ鍋と共に
究極の食中酒。すっきりさと深みのあるあまさの共演。
特別純米
食中酒
甘みがあるが、味は薄い。酒のつまみの旨さを引き立ててくれる
純米大吟醸
色々な食事と飲んでみたが、究極の食中酒と言われるだけあり、目立ち過ぎず引き立てすぎず。絶妙な香り旨味酸味です。野球で言ったら、3割30本30盗塁と言ったところでしょうか。
冷でなくても燗でも美味しい
純米雄町
@楽酒
宮城のお酒らしいスッキリとした辛口。
淡白な味の料理でも、邪魔をしない。
純米吟醸 雄町 橋本 wappoi
純米吟醸
精米歩合55%
究極の食中酒
さっぱりとしていて食事の邪魔しないが、しっかりとした味わいがある。
アルコールっぽさはほとんど無い。
キレも良く、どんどん飲めてしまう。
旨みが、口の中に広がる。
純米大吟醸
すっきりだが深い味わい
@梅たん