
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。
みんなの感想
特別純米
特別純米
芳醇で美味しいです
今シーズン2本目の夏酒!
昨年飲めなかった“ひと夏の恋”
食事中に良く合います。
純米吟醸 究極の食中酒をうたうだけのことはあります。
派手な吟醸香やフルーティーさが得意ではない私にはこの控えめでバランスのとれた酒といつまでも一緒にいたい、そんな気持ちにさせてくれます。
酒の好みは女性の好みなのかもしれません…。なんつって。
盛岡の福寿丸さんにて
ザ日本酒。
宮城の伯楽星 純米大吟醸。円やかな甘味が立つ旨味溢れる吟醸酒。後に爽快な切れ味があって、それが良い塩梅です。とても美味しい。
サラリとしてるが、しっかり純米酒。
味わいの奥行深し。
宮城万歳!
コクがあり、旨し酒
純米大吟醸 桜
冷酒:口に入れた途端に広がる風味が繊細。
後味も滑らかな旨味!!
Milano Expo 2015記念ボトル はせがわ酒店
どっしりとした味かなぁ…と思いましたが、濃いめの食事には合います!
ボトルで頼まなかったので この写真でゴメンなさい
ARABAKI ROCK FEST.と伯楽星のコラボ商品で、精米歩合50%の純米大吟醸。ラベルはロックだけど味わいは割と素直な感じ。
@楽酒
東京駅のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
ミラノ万博に出品するために醸造したとのこと。
柔らかい酸味が特徴ですね。
☆純米吟醸 雄町:
昨年11月にも飲んで超気に入ったお酒。
本来年に1回のみの出荷、なのですが、まだ樽に残ってたそうで、特別に再び瓶詰めされて出荷されたところをお買い上げ。ラッキー!
パイナップルっぽさは控えめながらも、食中酒としてではなく、これ単体で楽しみたい味わい。良い余韻が残ります。
純米吟醸
日本酒度 +4
酸度 1.8
料理の味を邪魔しない。最高の食中酒。
飲みやすい!牛タンと…いただきます
純米大吟醸 共演!
純米大吟醸
口当たりが非常に柔らかで流石に究極の食中酒なだけある。少し甘め。酒だけ飲むには少し物足りないかも。
伯楽星 純米大吟醸 荒吐×伯楽星の限定パッケージを仙台駅にて購入!味わいもさすが伯楽星…まさに究極の食中酒!
究極の食中酒です。やはり世の中の評判は間違いない!芯があって爽やかなキレのある味です。
一口目は甘いが後味スッキリの辛口
美味しい
購入店:庄兼
1升:3880円
フルーティで飲みやすい。後口爽やか
純米吟醸
酸味でスッキリ、甘味ほのか。