伯楽星

hakurakusei

新澤醸造店

みんなの感想の要約

新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。

みんなの感想

かちょー
2016/08/01

純米大吟醸
香りは軽い でも鋭い柑橘?
アタックやや強めに当たる
酸味?でもすぐに消失
余韻の消え感美しい

★★★★☆
4
ぶん
2016/07/31

DATE SEVEN EPISODEⅡ
新澤酒造
究極のスパークリング目指して、
日本酒の感じを残すのが優先で‥

★★☆☆☆
2
べねやん
2016/07/30

華やかで、きらびやかですが、淡麗でうまし!

★★★★★
5
Zanetti41
2016/07/17

震災後に親友からいただいた、思い出の深い酒。日本酒の力強さを感じる美味しさ。

★★★★☆
4
呑気なオヤジ
2016/07/14

チョット甘口。イカ刺しとマリアージュ

★★★★☆
4
だーはま
2016/07/13

DATE7共同醸造
2016年は清酒スパークリング!!
解禁直後にいただきました!

★★★★★
5
Ponte
2016/07/12

ひと夏の恋。ラベルがかわいらしく、軽快な口当たり爽やかなお酒。
心地よい酸とかすかな甘みの上品な味わい。
酒米 : ひとめぼれ
酵母 : 宮城酵母
精米 : 55%
日本酒度 : +3
酸度 : 1.7
アルコール度 : 15.8度

★★★★☆
4
hirmik
2016/07/06

荻窪で旧友たちと懐かしい話を肴に。
特別純米は初めてだったが、吟醸酒とは違う日本酒らしさを感じた。それでもすっきりはさすが。

★★★★☆
4
よし
2016/07/06

七夕に!
スパークリングだけどやはり安定した旨さ

★★★★☆
4
もぐ次郎
2016/07/02

27BY新酒。さっぱりして飲みやすい。

★★★☆☆
3
くみさん😉
2016/07/01

完璧な食中酒😆伯楽星の蔵元さんが、宮城大学醸造科の学生と寝食を共にし、自然、伝統、人間形成を学び作った🍶限定get💕

★★★★☆
4
オクトパス
2016/06/26

純米吟醸 新酒27BY

★★★★★
5
solo
2016/06/22

純米吟醸
究極の食中酒を意識したとあるようにキレがあり主張しすぎない香りで食材を引き立てるが、酒だけでも美味い飲みすぎる可能性がある

★★★☆☆
3
富士のピノキオ
2016/06/19

特別純米 宮城県

★★★★☆
4
igodoon
2016/06/19

特別純米 はせがわ酒店

★★★★★
5
ポンタ
2016/06/18

飲みやすいが、インパクトが少ない。
水みたい。
開栓後、徐々に味が変わる

★★★★☆
4
GLBN30
2016/06/17

純米吟醸

宮城の酒
裏ラベルにも書いてある通り、「究極の食中酒」を謳う酒
香り抑えめ 口に含むと一瞬濃醇な米の旨みが広がるが、すぐに辛さに変わり素直に切れる
目指すところは明確
でも酒の声は「俺が主役」と言ってるよう
「究極の食中酒」は一つの「酒」としての魅力に溢れてる

★★★★☆
4
sun_der_bird
2016/06/15

純米吟醸
熊本応援のシールに釣られて。究極の食中酒は健在。伯楽星のいい所は、自己主張が強くないのに単体でも旨いところ。

★★★★☆
4
かすり
2016/06/14

宮城の新澤酒造 ひと夏の恋 純米吟醸 27BY新酒。伯楽星の蔵ですね。爽やかな旨味が瑞々しい。夏酒的な口当たりとキレの良さが素敵。友人からいただきました。感謝です。サケノート登録なしですが、伯楽星ならあり。

★★★☆☆
3
あきじろう
2016/06/13

宮城・大崎市の酒、伯楽星!
「究極の食中酒」を意識した純米吟醸!
ほんま雑味も酸味もほとんどなく
まるで水のようだわ!
ん〜こりゃ〜美味い!♪( ´▽`)
売り上げの一部は熊本地震復興
支援金に贈られるそうです!
新澤醸造店の男気にも乾杯です!

★★★★★
5
とくです。
2016/06/11

純米吟醸
蔵の華100%使用
精米歩合55%
究極の食中酒らしく、口当たりが良く飲みやすい。

★★★★★
5
nabe_tohru
2016/06/08

今酔の友。口開けして飲み始めたときは旨味がしっかり感じられたのに、飲み進んで温度が上がると、酸味と苦味が絡み合う感じで、ますます飲み進んでしまう。(^^) 夏の定番です。ヽ(^o^)丿

★★★★☆
4
タモティート
2016/05/31

宮城 純米吟醸
繊細で綺麗な口当たり
その中に甘味、酸味、旨味が絶妙なバランスで感じられる。

★★★★☆
4
てらぞう
2016/05/30

純米吟醸。ラベルどおり、すごくスッキリとしているけど、後味に物足りなさは感じない。どんな料理にも合う感じ。

★★★☆☆
3
ろーりー
2016/05/29

特別純米

友人宅にていただく。
究極の食中酒を目指すだけあり、バランスよく米の旨味を醸し出す。

★★★★☆
4