
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は、透き通って美味しい日本酒であり、フレッシュな酸味と優しい甘さが調和した味わいを楽しめます。香りは完熟したメロンを思わせる艶のある上立ち香で、口に含むと白葡萄に似た気品ある味わいが広がります。特に、キレがあり口当たりがまろやかで飲みやすく、日本酒の風味を引き立てています。彼らのスタイルは、異なる個性を持つ7蔵元が集まり、互いに技術を吸収し合い、常に技術研磨を重ねる蔵元集団です。
みんなの感想
伯楽星 純米吟醸 雄町
限定品。
膨よかな吟香。口に入れると旨味と酸味を感じた後に、あっという間にキレる。究極の食中酒を謳うだけあって、矛盾している様だが主張し過ぎない事が最大の特徴。
刺身と合わせると無敵。
伯楽星 純米吟醸
(宮城)
サッパリ、後味すっきり。
純米吟醸おりがらみ生酒
甘味と酸味のバランスよく美味。
雄町の酒
うまい!!
刺身にあう!特にフグ
「みやかみ」にて
口に含んだときはごく普通に美味しい辛口のお酒、という印象。
だがその後が凄い。喉を通った後、香りと米の旨味が口の中いっぱいに広がるのだ。心地よい余韻がいつまでも続き、消える前にまた一口含みたくなるのだ。
純米酒 冷卸@蕎麦切 森の
純米吟醸 癖がなくスッキリとした飲み口。香ほのかで上品。水のようにスイスイ行ける。あたごのまつに似てるけど、あたごのまつには勝ってないなあ。
純米吟醸 精米55%
甘みが前に出てくる感じ。飲みやすい。
純米吟醸 雄町
伯楽星唯一の原酒でのリリースということで17%とちょっとお高めのアルコール度数。雄町とあいまって伯楽星には珍しくちょいガツン系。単品よりは食中酒でいただくとこのお酒の輪郭がハッキリ出ます。リンゴのような果実香、旨、甘、酸、苦、辛味もバランス良く。柿と蕪のマリネという淡白なものよりアルコールが高いので鶏のモモ肉が入ったきりたんぽ鍋のようなパンチの効いた料理と高相性😋精米歩合:50%
お料理何にでも合うスッキリさ。飲みやす過ぎて困るほど。
純米大吟醸
不惑のオッサン2人で真心ブラザーズのライブ後に③
店変えて、一番美味しそうなのw
特別純米…真心ブラザーズin仙台 ライブ後に地酒で乾杯。
純米吟醸/辛くもなく甘くもなく最高の食中酒且⊂(゚∀゚*)ウマー♪/繊細で雑味なく綺麗な水の様にすうっと喉を通ります/際立った特徴がないのがこの酒の長所ですね(◍ ´꒳` ◍)b
純米吟醸
今酔の友。GranStaはせがわ酒店限定酒。想定してたより甘味が来る造り。常温だからか、少し熟成を感じる、まぁるい旨み。(^-^) この蔵のこれからも楽しみ。o(^o^)o
師匠に頂いたお酒
相変わらずの美味さ。
完成された食中酒。
これに合わない食事はカレーくらいしか見当たらない。
軽いのでサクッと空いてしまったよ
常に冷蔵庫にいて欲しい逸材ですね。
超美味いっ!
伯楽星 純米大吟醸
精米歩合40%
白ワインのような味わいの酒です。
つまみの味を邪魔せず食中酒に最適な日本酒です‼️
特別純米
9周年記念?
date7 スパークリング。立ち香は、ヨーグルトみたいな匂い。呑むとシュワっと炭酸感。甘味は、控えめ、すっきりと苦味が訪れます。日本酒の新しい挑戦かな?
DATE SEVEN episode Ⅱ 美酒なないろに輝いて
さっぱりした飲み口で、甘旨味がほのかに広がる。炭酸を足してあるが、辛さは少なめ。温度が上がると甘さが膨らみいい感じ。
軽く飲めて美味しい。
今年の人気酒 Date Seven Episode2
日本酒スパークリングですが、僕の好みには合いません。期待していただけに残念です。
「特別純米」
阿部勘と印象が似てる、よりあっさり透明感。薄氷みたいな甘味旨味、しっとりとした余韻、スッと軽やかなキレ。
意外にも糖分が相当少ないそうですが、物足りないとか全然ないです。落ち着いて飲めるお酒。すいすい飲めます!「究極の食中酒」成る程。アジのゴマなめろうに合いそう。燗も試したい!
売上一部が熊本地震復興義援金に寄付されます!!