
南部美人
南部美人
みんなの感想の要約
南部美人の日本酒は、香りが穏やかで飲みやすいと評されています。甘みや苦みが程よく、口当たりが良いと言われており、後味も嫌な味がないと評価されています。吟醸酒や生酒など、さまざまな種類があり、フルーティーな味わいが特徴的であることがわかります。また、価格が手頃でありながら高い品質を持つという声もあります。
みんなの感想
breezing 微風
アルコール度数14と少し低め
爽やかな甘さと酸味
夏の夕方に飲みたい
久々のお店で飲む日本酒でした。
特別純米
岩手の居酒屋で目当てのお酒がない時に頼りになる相棒、南部美人の特別純米。仄かに甘い吟醸香、綺麗で爽やかな飲み口、甘旨酸苦味のバランス良く上品な辛味でスゥとキレる。仕事帰りに優しくシミる。ほー😚
木の子餡掛け揚げ出し豆腐の優しい味わいに良く合いました🍄
南部美人 特別純米
価格:440円(税込)
2021.09.08
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
日本橋高島屋明治屋で購入
久しぶりだ
香りはフルーティーだが、味は辛口
キレッキレにしてしなやかな味わいの吟醸酒🍶
こくあり
「南部美人 Zephyr 涼風」香りはほのかですが旨みを感じる香りです。飲み口はスッキリしつつシットリ感もあります。軽やかな辛みの後からほのかに旨みが広がってきて、後味にまた辛みがやってきて涼しげな印象は名前のとおりかも。
純米大吟醸
Junmaidaiginjo Beauty Series
使用米 酒未来100%
精米歩合 50%
アルコール系 16度
酒未来の旨さが際立っている
特別純米酒
IWC2017 champion SAKE受賞 コーシャ認定 ヴィーガン
ぎおんおとめ(酒米)
芳醇でさわやか、アロマは中程度。マシュマロ、フローラル、上質の米のフレーバー、きめ細やかなビロードのような質感。旨味は中程度の味わい。辛口でやや重め、余韻は長い。
全体的に辛口。果実味のある香りと上品でふくよかな米の旨味が味わいにふくらみを持たせ、後味もスッキリ。料理との相性が幅広く、食中に楽しめる純米酒。
常温、冷、熱燗
Zphyr 涼風 55%
槽搾り純米生原酒
濃厚〜、甘いんだけど切味抜群の後味。優しい香りも好き。槽の老朽化でこれが最後だって。寂しいけど呑めたことに感謝です。
特別純米
純米吟醸、花酵母プリンセスミチコ。美智子皇太后の名を冠した薔薇の花の酵母で醸した純米吟醸酒。華やかな香りと南部美人の深い味わいが素晴らしい。
さすが純米の甘さ。飲みやすくうまい。
吟醸も飲みやすい。甘さほのかに。
やはり甘みがある。
Breezy
これはいい夏酒。素敵な香り
シードルみたいに爽やか。南部美人らしい甘味だけど、さらっと抜けてお米の余韻。
冷蔵庫に戻して明日飲む。
南部美人 大吟醸 うすにごり
滑らかな口当たり。フルーティ&バナナ&カルピス感。透明感&上品な甘味を中心にバランス良い。それなりにふくよかで味わい深い。ジワジワ苦辛い。余韻も爽やか。今まで飲んだ南部美人で1番旨い。でもちょっと酔う。開栓初日が旨い(数日置くとちょいクセ)。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸生酒。ただでさえ味が濃い目の南部美人。生酒は初めて呑んだが旨みが凝縮されている。
あわさけ
友人へのプレゼントにすべきか否か。悩むよねー笑。気になっていた銘柄呑んでみました。総括、見て楽しむお酒。開栓時のボンッという重低音、グラス中のバブルの半端なさと透明感。テンション上がりますが、ここまで。立ち香は白桃様、味わいはガス中心で淡麗より。若干、青臭さも感じます。にごりを出さない為の工程が大変なのと見た目楽しいので⭐️×4で。アテは桃🍑モッツァレラとかラタトゥイユがポテンシャルぴったり。
美山錦55%。味薄めで辛口!!
南部美人 純米吟醸生酒: 清流の如く爽やかに軽く香る
微風。すっきりまろやかやや甘めで飲み過ぎちゃうやつ。
こくがあって旨い。
おすすめです。
南部美人 特别纯米
Nanbu Bijin Tokubetsu Junmai - wonderful junmai with bold flavours and a surprising amount of fruit in the nose. Lovely gentle texture.
Nanbu Bijin Tokubetsu Honjozo - excellent Honjozo, with a crispy quality and a lot of rice, dairy and cereal flavours.