南部美人
南部美人
みんなの感想の要約
南部美人の日本酒は、香りが穏やかで飲みやすいと評されています。甘みや苦みが程よく、口当たりが良いと言われており、後味も嫌な味がないと評価されています。吟醸酒や生酒など、さまざまな種類があり、フルーティーな味わいが特徴的であることがわかります。また、価格が手頃でありながら高い品質を持つという声もあります。
みんなの感想
20150820 山田錦 精米歩合40%
純米吟醸 山田錦 心白
2015.03.23
美味かったのは覚えてるけど味忘れちゃった。てへ。
味の綺麗な北国のお酒。品を感じる。
茨城の酒蔵やまなかで購入。全体的に控えめな中にも一本上品な筋が通ってバランスがよい美人酒。ZARDの坂井泉水のようである。
南部美人の中でもこれはとくにステキ!
雑味なくスッキリ!! 次回は生タイプを買ってみよう。
香り◎ふくよかだけど余韻がまだ×
純米大吟醸
とてつもなくフルーティ。値段に見合う味わい。
精米歩合35%、純米大吟醸。こたつに入って正月料理で一杯頂いた。期待を裏切らない正真正銘の美味さ。香り優しく、口当たりは滑らかで、風味は甘い。最後にキリリと締める。最初の口当たりが欲しくなる。あ、あっという間に4合飲み干してしまった。同じ東北の酒だけだが、亡き父に思いを馳せて来年は宮城の旨酒に出会いたい。
すごいスッキリで雑味がないですね。
香りが強すぎる大吟醸が多い中、控えめな香りが逆に好印象です。
さらりと飲めてしまう酒。良い意味で癖がなく、香りも味も仄かである。飲み続けても飽きない酒。真夜中、静けさの中にポッと一点光る赤提灯。店内にはガラス越しに見える女性の横顔。東北の女の肌のぬくもりを想う。寒い冬にこそ味わいたい酒である。
大吟純米 濃いマスカット
南部美人 純米吟醸 一心 雄町
プチ”雄町 Back to Okayama!〜in 粋酔日〜
スッキリ甘く香りがあまり無い
食中酒としては良い
とろみがほとんどなくさらっとスッキリ水のよう
好きな酒ではないかなぁ
しぼりたて生原酒
心白 おおらか
香りは甘くふくよかな印象、飲むと山田錦のスッキリさが引き立ちます。
個人的には、もう少しパンチが欲しいかな。
吟醸生原酒
こちらも新酒。吟醸香よりも、濃いけどすっと切れる中辛口が印象的
南部美人純米吟醸、あー味しっかり❗️香り高く、米の旨味が口の中に広がります。さすが美人(^_−)−☆
まったりすっきり。
「南部美人 純米吟醸 ひやおろし 無濾過生詰原酒」
さすがの安定感。飲み易く、単体でも食中でも美味しくいただけます。
原料米:(麹)ぎんおとめ、(掛)美山錦
精米歩合:(麹)50%、(掛)55%
アルコール分:17〜18度
日本酒度:+5.0
酸度:1.5
純米吟醸 生酒
フルーティーな香りと軽快でキレのある飲み口でどんどん進む美味しいお酒でした。
純米吟醸。やや味わいに雑味を感じる。ただし南部美人らしさは健在。開栓して変わる可能性があるかも。
雄町純米吟醸
アートなラベルです。ふくみ香とある通り、口に含んだ後の香りはとても膨らみがあり鮮やかで、飲み手が楽しめるように造られています。
純米【雄町】火入れ Yuzo Special 26BY
爽やかな香りと辛口の切れ味、旨み