
南部美人
南部美人
みんなの感想
さらりと飲めてしまう酒。良い意味で癖がなく、香りも味も仄かである。飲み続けても飽きない酒。真夜中、静けさの中にポッと一点光る赤提灯。店内にはガラス越しに見える女性の横顔。東北の女の肌のぬくもりを想う。寒い冬にこそ味わいたい酒である。
大吟純米 濃いマスカット
南部美人 純米吟醸 一心 雄町
プチ”雄町 Back to Okayama!〜in 粋酔日〜
スッキリ甘く香りがあまり無い
食中酒としては良い
とろみがほとんどなくさらっとスッキリ水のよう
好きな酒ではないかなぁ
しぼりたて生原酒
心白 おおらか
香りは甘くふくよかな印象、飲むと山田錦のスッキリさが引き立ちます。
個人的には、もう少しパンチが欲しいかな。
吟醸生原酒
こちらも新酒。吟醸香よりも、濃いけどすっと切れる中辛口が印象的
南部美人純米吟醸、あー味しっかり❗️香り高く、米の旨味が口の中に広がります。さすが美人(^_−)−☆
まったりすっきり。
「南部美人 純米吟醸 ひやおろし 無濾過生詰原酒」
さすがの安定感。飲み易く、単体でも食中でも美味しくいただけます。
原料米:(麹)ぎんおとめ、(掛)美山錦
精米歩合:(麹)50%、(掛)55%
アルコール分:17〜18度
日本酒度:+5.0
酸度:1.5
純米吟醸 生酒
フルーティーな香りと軽快でキレのある飲み口でどんどん進む美味しいお酒でした。
純米吟醸。やや味わいに雑味を感じる。ただし南部美人らしさは健在。開栓して変わる可能性があるかも。
雄町純米吟醸
アートなラベルです。ふくみ香とある通り、口に含んだ後の香りはとても膨らみがあり鮮やかで、飲み手が楽しめるように造られています。
純米【雄町】火入れ Yuzo Special 26BY
爽やかな香りと辛口の切れ味、旨み
やっぱり美味しい
安定感
安定した美味しさ❗✨
本州で飲んだ美味しさ❗✨
南部美人の杜氏、yugoさんが自分好みに作った一樽限定のスペシャル。
通常の南部美人とは全然違う、キリッと辛口。
What a serious privilege it is to be able to try this absolute beauty, considering that the brewers do not even sell this elixir in Japan! Made by the late toji Hajime Yamaguchi, this sake is made in the most traditional of methods including shizuku (雫), or gravity drip process. What first strikes me is the appearance of it. Being a koshu (古酒), the sake is aged for a full 10 years under extremely cold temperatures in full isshobin (一升びん), or 1.8L bottles, before being transferred to normal 720 mL bottles for packaging. Surprisingly, rather than the customary dark amber color for aged sakes, this koshu actually pours a crystal clear color with delicate long legs, thanks to the excessively cold refrigeration during the aging process. The nose of the sake is incredible, with a very mellow (again, thanks to aging) yet concentrated profile filled with apples, white grapes, jasmine and a hint of Shaoxing (紹興) towards the end. On the palate, the stronger-than-normal alcohol does assert itself. Despite that, there palate is supple and mellow with a cascading effect that just coats the tongue like whisky. The flavors are at first a bit muted, but they soon reveal notes of melon, bananas, muscats, lychee, white peaches and rice. The finish is silky and extremely long, almost lasting a good full minute as the sake fluctuates between umami and sweetness. Wow! This is an incredible sake that drinks like an aged, unoaked chardonnay like the Montrachet Grand Crus in both profile and complexity. Simply ethereal and divine.
2015/10/20 茅場町の南部どり別館にて
純米吟醸 (開栓済み)
スルメ烏賊刺を肴にいただきました。烏賊の旨味を邪魔すること無く、心地よい甘味と嫌みのない引き際で美味しくいただけました。
純米吟醸 秋限定酒
純米吟醸
純米吟醸
純米吟礁
え?!この「礁」?
これは飲みやすい!
食中酒決定!