
鳴海
東灘醸造
みんなの感想
黒にゃるか
アルコール分14度
製造年月2023.10
ブレンド酒
大阪モノラルにて
純米ひやおろし
ふくはら酒店にてツレが購入
グレープフルーツ水?
子曰く「にがり」
え〜?(・・;
そんことは…中華クラゲ、野菜炒め、きくらげと卵炒めはグレープフルー
ツのアルベド感があるか〜(´-`)
白身魚の刺盛、にんべんのいぶりがっこポテトサラダ、焼鳥はエグミ出なくて合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,540円(税込)
★3.8かなぁ?
子は★3、ツレは★3.5だって
鳴海(なるか)を冷やで呑む。薄にごり。かなりの辛口。味がドライですごいキレ味。なかなかお目にかかれない初めての味。
辛口純米うすにごり 火入れ
スッキリとした辛口。ほんの少しの甘み。食中酒として最適。
辛口純米
うすにごり火入れ
沖縄県 火人粋にて
千葉県。特別純米うすにごり生原酒。すっきり辛口。
白ラベル 直詰め生 純米
さっぱりスッキリ
油多めの焼き魚にとても合う
千葉県
古式一段きもと造り
精米歩合91%
アルコール12度
水と半々で割る飲み方が良いとのこと。水で割ると乳酸の味わい。面白い。
スッキリ、スッキリ、ただスッキリ。
純米大吟醸生原酒 生酛うすにごり 山田錦
高精米の割にしっとりしてなくて、最後まで苦酸っぱいお酒だった。
鳴海 なるか 千葉 / 東灘醸造
鳴海の風 特別純米 直詰め生
秋田酒こまちを
セメダイン、柑橘系香→さらり系旨味ジュワー→苦味
3.2
鳴海 特別純米 直詰め生
失敗か、苦味が強い。
町田市 日本酒ラボにて
鳴海(なるか)※にゃるか
特別純米 にゃせばにゃる!
おいしい酒倶楽部(八王子)
すっきり辛口、薄濁りでこの味は?と思ったら7月の酒でした。夏酒のコンセプトだったんだと納得。
千葉は勝浦市 東灘醸造 鳴海の風 辛口純米 直詰め生。炭酸感は思ったより少なめですが、ピチピチの爽やかな飲み口。度数より強く感じるしっかりとした旨味で鳴海らしいお酒。
千葉は勝浦市 東灘酒造 鳴海 きもと純米 直詰め生YK-66。杜氏が変わって、生酛で低アルという今までにない鳴海。YKは杜氏のイニシャル。66は精米歩合。ガス感強めで荒々しい口当たりの鳴海らしさの中にも生酛らしい癖が。低アルだからか割とさっぱりというか軽やかですが、少しパンチが足りないかなという印象。口開けたばかりは少しバランスが悪いかも。すこし様子見たい。
酒感強し。
ベロベロになってしまーう
杜氏が変わってどうでしょうか?
比較的爽やかな香りです。
僅かなガスに柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
しっかりした酸ですが嫌味なく、
酸が整えて殆ど苦味もなくスッキリです?
少し鼻に抜ける爽やかさもあります。
2〜3日経過するとかなり青リンゴ的な香りです。
ガス感とコクや甘味が変更されてますが、これはこれでジューシィで美味しいですが、ちょっとした荒さがあった前のほうが好みです。
4寄りな3で。
独特の後味
東銀座 肉と魚 はじめ
ほどよく。
フレッシュ感はきらいじゃない
雄町
鳴海 雄町 純米吟醸うすにごりの生原酒
とってもフルーティー
特別純米酒!
直詰め生!
鳴海の風