鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、フルーティな甘口であり、香りは落ち着いた雰囲気であり、口当たりは中程度でフレッシュ感があります。甘みや苦味、酸味などのバランスが良く、フレッシュ感や柔らかさが特徴的です。一部の口コミでは辛口や苦味が多すぎるとの意見もありますが、総じて飲みやすい日本酒と言えます。
みんなの感想
純米吟醸 生酒 雄町
おや?どーした鍋島⁉︎
九平次の雄町と同じく、雄町特有の芳醇で濃厚な感じが少ない。山田錦が旨味モリモリやったから少し期待外れかな。比較対象の基準が高いか?w
微発泡で甘酸は健在。常温にしたら甘味と辛味が前に出た。スッキリなのでスイスイやっちまう。旨いね。
2日目 ごめん鍋島。俺が間違いやった。
円くなって風味倍増!旨ぇ‼︎
純米大吟醸。非常にフルーティ〜なのに後味ぬめりなく、高貴なお酒って感じ。これは美味しい。@天満宮にこ
今日は1日の休肝日開けです。そこでの選択は、、、この方です。旨し!流石は鍋島です。雄町らしいキレもあり良いです。香り控え目かな。そして飲み口良くキレます!ラベルからもチョコみたいと言われる方もいるらしいですね。なるほど感あります!良いです!
三十六萬石 特別純米酒
楽天ですぐ売り切れちゃうやつ。
心地よい酸味、後味はすっきり。
コストパフォーマンスいいですね。
酒米は雄町の純米吟醸、それでもって生酒!やはり『鍋島』はおいしいです。
開栓直後はピリっとフレッシュ。おいたらきっとシュワ感が旨味に変わっていくに違いない。それもまた楽しみ!
鍋島 純米吟醸 山田錦
香りは控えめでシナモンや、その奥にヨーグルトの様な感じ。
含むと少しガス感があり、舌根の辺りで穏やかな甘みと際立った苦味がある。
少し寝かせたらブドウの様な香りと味わいになってきた。
日本酒でブドウの様な味わいは初めて。
美味しいね。
特別純米酒
厚みのある口当たりと切れ味のよさ。甘味と酸味のバランスが絶妙。
少しキリっ!とした旨味のあるお酒!
生酒、独特の味がしっかりしたお酒
辛口、旨味があり爽やかで飲みやすい♪
純米吟醸中汲み無濾過。
滑らかな味わい(^^)うまし!(*^◯^*)
やっぱり美味しい。
@楽酒 純吟
純米吟醸 雄町
Harvest Moon classic
封開け直後はちょいシュワも、甘酸辛のバランス良し。
秋刀魚のなめろう、鶏もも塩麹焼きと。
愛山、純米大吟醸
香り漂う、濃くて味が乗った美味しいです。
肥州 清酒
これをぬる燗で飲んでます。
アームストロング砲
[ New Moon 中汲み純米吟醸無ろ過生原酒 雄山錦50 ]
安定の鍋島です。
酸味はあまりなく、やや強めの甘さが特徴ですね。
結構甘いのですが、あとに抜ける風味のおかげかスッキリと飲めるので、飲みやすくてお猪口がすぐ空になってしまいますね。
純米吟醸 あらばしり 生酒 山田錦50
アプリ内でも人気やね
フレッシュ&フルーティ
香りはマスカットっぽい。
甘味と酸味が柔らかく口の中で広がる
人気の理由は一口飲めば明らか!
流行りの甘酸フルーティが微発泡で爽やかに!鼻から抜ける香りも良く、判りやすいね。
旨い酒ですな
函館 二代目佐平次です!
鍋島 あらばしり生酒
鍋島 純米吟醸 荒走り生酒
流石に旨い❗️
吟醸香から入ってすぐ気持ちの良い米の香りと甘味がフワッと来る。
生酒のピチピチ感も合わさってすごく楽しいお酒だなぁ(^o^)
さすが鍋島‼️