
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、やや辛口で吟醸香が少ないが、酸味があり水のような軽さも感じられる。香りは控えめで米と麹の香りが広がり、甘みと苦みもほんのり感じられる。特に、「Summer Moon」という夏酒シリーズはすっきりしていて美味しいと評価されている。
みんなの感想
特別純米 赤磐雄町米
純米吟醸 山田錦。いつもながら美味い。ホーチミン市レタントンエリア、「角打ち日本酒で乾杯」にて。
4.24 佐賀2位 甘さあり
純米吟醸 きたしずく
米の旨味と甘味が絶妙。
スッキリとした酒質
鍋島 純米吟醸 五百万石
純米吟醸
鍋島の山田錦。
甘フルーティーかと思ったら、
思いの外スッキリしたお酒だった。😳
口に含むとほのかな甘みから
始まって、飲み込むと
コレまたほのかな苦味が
心地良く残る。
だけど嫌な感じでは無く、
リセットしてくれる意味合いでは
良い後味でした。
購入額 ¥1925(720ml)
7年ぶりにオレンジラベルを購入。
日本酒度+2.0 酸度1.6
綺麗な吟醸香からフレッシュなチリ感と旨味の絡みは流石です。
ニュームーン
サマームーン
夏酒らしくサッパリとした飲み口
ハーベストムーン
ムーンシリーズでは最も好きな銘柄
特別純米 白菊
酸味の多い味だが、コクがある。
特別純米 純米吟醸 八反錦 55%
床島
純米吟醸
初め微炭酸のような感じ。香りが良く自分好み
純米吟醸 きたしずく
北海道で多く栽培されている、酒造好適米のきたしずく。雄町の系譜。雑味が少なく柔らかいお酒になるとのこと。
スッキリとした吟醸香に、しっかりとお米も感じるお酒です。
焼鳥の塩味とかにも合う感じ。
by侘助
純米大吟醸 山田錦 2021
純米吟醸 赤磐雄町米
鍋島はとっても美味しかった記憶があったので買ってみましたが、なんか違う。
そう思って昔の記録をみてみたら、以前飲んだのは三十六萬石でした。
純米吟醸 生酒 五百万石
製造年月2022.1
720ml
しぼりたて 純米吟醸 生原酒 Newmoon
純米吟醸 原酒 しぼりたて 生酒 Newmoon
純米吟醸 精米歩合50%
やや濃い感じだけどフルーティでめちゃ旨い😋
純米吟醸 風ラベル(小山商店PB)
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 三十六萬石赤磐雄町