
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、爽快なチリ感と米旨味が心地良くバランスよく感じられる一本です。トロピカルな上立香が特徴的で、ジューシーで濃醇な甘旨味が広がります。酸味や苦味も程よく調和し、いくつかのタイプがありますが、全体的に美味しく飲みやすい日本酒と言えます。
みんなの感想
常温販売限定品。発泡があるもキライじゃない。
最初のキャップを外した途端に中の蓋が飛んだ!酸味と微発泡が若干あるも鍋島には珍しい辛口。
純米大吟醸 SAGAJAPAN
純米吟醸 雄町
雄町っぽい、しっとりした感じ
特別純米酒
貰い物
純米吟醸
微発砲 吟醸香
爽やかな旨味
鍋島にしてはフルーティーさ少なめかな
パープルラベル
山田錦
純米吟醸
佐賀県鹿島市の純米酒
鍋島 特別純米酒 三十六万石
フルーティーな香り、飲みやすく美味しい
純米吟醸 雄町
いい香りから一口。ピリ感のある酸甘から旨がぐにゅりとねじ出てくる。舌に染み込んだと思ったらもういない。ビターな余韻を感じながら次の杯へ。口当たりのスッとしたマスカット感から旨ぐにゅの流れ。杯を重ねる度にその繰り返しが癖になる予感。焼鳥塩、旨馴染みで抜群。カプレーゼ、酸旨シュッと。ナス味噌、旨ジワに。アテると旨が歩み寄る。アテないと戻る。ずっと、んまいっす!
四合1850
鍋島 純米吟醸五百萬石です。ずいぶん前に鍋島飲んだことあったけど、その時の印象とは違い今回のは、穏やかなフルーティな香り、ほんのりの甘味、少しだけサイダー系の酸味、微かな発泡感、その割にキレも良く、喉越しスッキリ、美味しかった!個人的にはこれより香りも甘味も酸味も強いと食中酒にはダメだけど、とても良いバランスでした。
週末の早めの晩酌。二本目は鍋島◎
鍋島特純の新商品、愛山!
香り控えめ。火入れでも仄かな発泡感。愛山的ジューシーさは抑え、Classicらしい食中向き。甘味はほとんどありませんが酸味と旨味のバランスや強すぎない旨味度合いが絶妙(’-’*)♪
飲みやすさと飲みごたえを両立させた、鍋島さすがの一本☆
純米吟醸 五百万石
ピリピリッとした辛味と酸味ちょっとしたぷちぷち感。
辛!うま!久々の鍋島はガツンとしたタイプ。
でも正統派日本酒。美味しいです。
鍋島
純米吟醸 山田錦
価格:1,925円(税込)
2020.05.12
大和屋酒舗にて購入
香り華やかフルーティー&ジューシー。見つけたら買って損は無い。当たり前か。
鍋島
Blossoms Moon
純米吟醸
どうでそうTV花見で一杯
美味い
純米吟醸 生酒
雄町
鍋島 blossom moon 純米吟醸 但馬強力100%
50%
良い吟醸香 キレ良し 場面問わず飲み過ぎてしまう様な美味しさ
再度飲みます。美味しいです!
純米吟醸 五百万石
旨い!
特別純米酒。自分の中での鍋島のスタンダードはこれ。普段飲み出来る価格(入手できるかはさておき)で程良く膨らむ味わい、そして鍋島ならではの甘さを堪能できる。これが気軽に手に入ればなあ。200418
「鍋島 純米吟醸 山田錦」
瑞々しい吟醸香と、山田錦ならではの米の旨みと膨らみ、が特徴。
微発泡感が爽やかさを増し、調和のとれた、純米吟醸酒。
Miyachan @Bangkok
味がしっかり強い。
飲みごたえある。
香り控えめ、余韻
純米吟醸 山田錦
鍋島 純米吟醸 Blossoms Moon
特有の南国フルーツの吟醸香。これ、たまりませんね〜!w
そしてジューシーな甘旨味からチリチリのガス感&辛が絶妙!スッとキレますよ〜!やっぱり旨い!www