東洋美人

touyoubijin

澄川酒造場

みんなの感想の要約

東洋美人は甘やかな香りと美しい甘旨味、スッと辛口でキレのある口当たりが特徴的な日本酒です。フルーティな味わいや柔らかな酒あたり、上品さを感じることができ、余韻も長く楽しめます。異なる酒米を使用したり、限定醸造されたバリエーションも豊富で、飲みやすさや香りの繊細さが特徴となっています。

みんなの感想

PM5
2019/01/15

純米大吟醸

★★★☆☆
3
まさし
2019/01/08

純米吟醸 山田錦 55%
印象薄く

★★★☆☆
3
アンギオ
2019/01/07

純米大吟醸 ちょい甘くクリアな感じです、
小瓶なので今度は他の種類をきちんと試したいですね。

★★★☆☆
3
とんぬら
2019/01/07

地帆紅 じぱんぐ クリアな美酒

★★★★☆
4
イニエスタ
2019/01/06

フルーティな香りがすごく広がります。また味も、旨味、辛味、シュワシュワ感が一斉に広がります。地元はなの舞にて。

★★★★☆
4
きむりょ
2019/01/03

香りは強くなく、それでいてフルーティ。それに惑わされ、優しい味かと思いきや濃厚で辛口。この系統は後味が尾を引くことが多いが、東洋美人はヒケが良く、サッと消えてくれる。それ故に何杯も行けてしまいそう。

★★★☆☆
3
shiho
2019/01/02

2018.10.14
東洋美人とうようびじん (山口 / 澄川酒造場)
地帆紅 限定大吟醸

★★★☆☆
3
麦と龍
2019/01/01

50は香りが良く、少し辛口。旨味も感じる。
大辛口は、雑味が全く無い。
飲み比べると、全然違います。

★★★★★
5
金太郎
2018/12/26

上品な味

★★★★☆
4
greaddy
2018/12/26

純米大吟醸 愛山 特吟
香り立ちおとなしめ、含み香りはふわふわホワホワ良いねぇ〜
もう、かの水害から完全復活じゃないですか?そろそろ羽州誉の純吟もリリースをお願いします #澄川酒造場 #東洋美人 #鈴木酒販 #神田 #秋葉原

★★★★★
5
KENTA
2018/12/25

純米吟醸。米の旨みが凝縮され甘みが溢れる逸品。

★★★★☆
4
レン
2018/12/23

純米吟醸
すっきり系

★★★★☆
4
tanig
2018/12/22

いやー甘いねんけどうまい!
東洋美人は外れないな。

★★★★☆
4
terakichi
2018/12/22

ippo
震災復興モデル。

181221 雅@新橋
矢生が好きな濃厚な日本酒らしい味。

★★★☆☆
3
うめむ
2018/12/15

透明色の味。

★★★★☆
4
黒判もやし君
2018/12/12

最初は冷やして、自然に温度が下がるとより芳醇な味わいが楽しめます

純米吟醸50

★★★★☆
4
キリン
2018/12/12

西部の雫

★★★★☆
4
へたれってぃー。
2018/12/10

癖がなくて飲みやすい。

★★★★★
5
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2018/12/08

ippo一歩 直汲み本生酒槽垂れ。特定名称はないが、純米大吟醸相当で、酒米は雄町かな?3年連続購入。個人的にこの時期の定番酒。上立ち香芳香なぶどう🍇香。ちょっとトロリとして、口に含めばフレッシュでフルーティな濃醇な甘さが怒涛の如く押し寄せる。余韻も良し。ああ、今年も美味い!これを飲むと、個人的「冬が始まるよ〜♪」実感が湧く。

★★★★★
5
るる
2018/12/07

純米吟醸 大辛口
大辛口らしくスッキリした飲み口

★★★☆☆
3
🍶すけさん🍶
2018/12/04

純米大吟醸 白鶴錦40%

★★★★★
5
ラフメイカー
2018/11/29

地帆紅 15BY ☆4.5
中島さん曰く、最初の甘さがようやっと2年寝かせて取れ、お客様に出せるようになった、とのこと。
うわだちかにはまだ仄かな甘みが残っているようだ。リンゴ酸のような香り。
まろやかなアタックで、甘さが際立つ。これでも甘さが落ちたというのか。
何回か飲むうちに、ほんのり喉の奥にキレを感じ始めた。それでも舌には甘さが残る。恐るべしジパング。

★★★★☆
4
カブス
2018/11/26

安定感。
山酒4号。
東洋美人的スッキリクセなく
甘スッキリな後味。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/11/26

フルーティ

★★★☆☆
3
すぎたく
2018/11/15

口当たりがほんのり甘くて飲みやすい。優しい味でした。

★★★★☆
4