
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は甘めで美味しい口当たりが特徴です。滑らかで芳醇な旨味があり、安定して美味しいと評されています。また、香りも華やかで爽やかな林檎系や甘い果実の吟醸香が漂い、口いっぱいに広がる甘旨味が味わえます。辛口やあっさりとした味わいもあり、バランスの良さや旨みが評価されています。また、限定商品や旧銘柄などもあり、好評を得ています。
みんなの感想
山口県萩市の純米吟醸酒
限定 純米吟醸 愛山
東洋美人 醇道一途
滑らかな口当たりと芳醇かつ透明感のある旨み
好きな東洋美人で飲んだ事無い
花文字ラベル。
一升瓶しか無いので、お盆で
みんな集まる時に飲もうと思って
買いました。
昨日、実家での晩餐に持参。
東洋美人らしく甘めの味わい。
刺身、唐揚げ、海老マヨなどの
ボリュームたっぷりなおかずと
合わせたけど、自分的には
この甘さが刺身にはちょいと
厳しいかな?と感じた。
他のおかずには良かったけど。
弟と2人で八合程飲んだので、
大分酔っ払って帰りはほとんど
記憶がありません🤣
(他のも飲んでるので、相当飲んだ)
購入額 ¥2970(1.8L)
女神の春の詩 純米大吟醸
びっくり甘い
けど後に残らなくてすっきりで酒単体として美味しい
醇道一途 限定純米吟醸 愛山。香り豊かで甘みも程よい。
純米吟醸
国産米
色:青っぽい?
香り:
飲み口:まろやか
甘み:まあまあ
酸味:あり
苦味:あり
旨み:
★point
後味スッキリ、飲みやすい。単体で飲むと水?っていう印象だけどご飯と飲むと邪魔せず美味しい◎
山口のホテルにて
若いイチゴの様な口当たり
若干アルコール感が鼻に抜けます
少し寝かせるか、温度帯を変えるとまた違うのかな?
まずまず
純米吟醸と言っても磨き50%は純米大吟醸の規格なので、この値段はお買い得だと思います。
果実のような香りと優しい口当たりで、とってもジューシーな味わいですが、米の旨味もシッカリ感じられ、ラムネのような爽やかな酸味と苦味で軽快にキレていきます。
お燗にしても冴えるお酒です。
税込2,750円也(酒のきたむら)
純米吟醸50。かなり輪郭がはっきり。
限定 純米吟醸 愛山
『醇道一途』
沖縄県 灯にて
exclusive。甘め。
円やかなテイスト&フルーティな口当たり🍶
癒されるぅ〜🤗
東洋美人(とうようびじん) 純米吟醸
大辛口
でん(八王子)
一歩 雄町
サラリとした飲み口。
激甘!匂いもわざとらしい!
壱番纏 純米大吟醸
限定純米大吟醸
強めの甘さの後の苦味
フルーティー
山口・萩市の酒、東洋美人
酒未来80%使用
醇道一途・純米吟醸
前回飲んだ時より飲みやすい。
ええなぁー。(*´∀`*)
純米大吟醸。写真違う。バランスいい。
純米吟醸酒未来。少し甘めかなって感じがしました
醇道一途 酒未来 冷酒
スッキリいい感じ
東洋美人 醇道一途 純米吟醸 山田錦
澄川酒造場(山口)
メロン系の甘み。酸味は無し。そこまでくどくは無いが少したるい