
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は限定の純米吟醸であり、山田錦を使用しています。香りは華やかであり、甘みがほのかに感じられます。酒呑みからは爽やかで飲みやすいという評価がされています。甘みや酸味がバランスよく、果実や米の旨みがしっかり感じられる、香り高く美味しい日本酒として評価されています。
みんなの感想
愛山✨
限定 純米吟醸 愛山
醇道一途
愛山の甘旨さがきて、スーッと滑らかにキレていく感じ。
これは美味いね。
香りは生酛系に近い酸味感とフルーツ感と米感があり強い。色は透明。
口に含むと華やかでグレープフルーツのような爽やかで酸味がメイン。柔らかい口当たりで辛味は控えめ。
飲み切り時はやや強さがありガッツリしていて、後味は米の甘味がしっかり残る。
ガッツリしているが、フルーツ感が強いので酒単体でも全然飲める。
1升瓶で¥3,000でこの味ならコスパは抜群。東洋美人っぽい感じがすごい。久しぶりの東洋美人だったが、相変わらず美味しかった。こればかりだと飽きそうな気はするが、ラベル見て味が想像出来て、その通りなので分かりやすい。燗にはしなかったが、燗も良さそうな感じがした。コメヤス酒店で購入。
東洋美人 純米吟醸 愛山 醇道一途
大辛口純米吟醸
ふくよかな旨味の辛口と苦味、酸味
やはり東洋美人は、ハズレが無いね。
今迄の東洋美人よりも甘みが
落ち着いてるけど、旨味が濃い
気がする。(雄町だから?)
美味しく頂きました😄🍶
購入額 ¥1650(720ml)
酸味のあるフルーティーなお酒です。
東洋美人 純米大吟醸です。 嗚呼、この手のお酒久しぶり・・・。ってことで、やたらとフルーティーで、それもなんか華やかな感じ。何の果物なのか判らないけど、上品なフルーツの香りです。飲むと辛口のなかに穏やかな酸味。さすが人気のお酒ですね~。
東洋美人(純米大吟醸)別誂
やや甘め。高級酒に匹敵する位の
穏やかな旨みを感じる。
冷や〜常温に至るまでの味の変化を比べてみたがあまり変わらず安定した味わい。飲み過ぎ注意。
辛口派には△
醇道一途 純米吟醸 酒未来
うっすらフルーティーな香りだが、味は濃厚、後味に軽いアルコール感とキレを感じる。
純吟 亀の尾
般若糖の季節です♪
チーズのような発酵っぽい味がする独特なお酒。美味しい。また飲みたい。
純米大吟醸 壱番纏
優しい甘さの美人酒
純米大吟醸 醇道一途
鮭未来
-5℃プロジェクト
香りはやや穏やか、優しい味わい
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃みずみずしい味わいの純米大吟醸酒🍶めったに飲めない限定酒🍶
スッキリ
後味甘め
東洋美人 醇道一途
純米吟醸 亀の尾
価格:1,650円(税込)
2021.07.16
大和屋酒舗にて購入
東洋美人 限定純米吟醸 醇道一途 おりがらみ
甘旨ジューシーです、
やっぱり東洋美人は。
酒米違っても、基本はしっかり
統一されててハズレは無いです。
(コスパ良しの甘旨ジューシー酒)
また違う酒米のを探しに行こう!
購入額 ¥1650(720ml)
純米吟醸 亀の尾
シルクのような柔らかな舌触りと穏やかな甘味
とてもおいしい
東洋美人 純米大吟醸 壱番纏
純米吟醸 最新シリーズ醇道一途 山田錦 アルコール度数16度
果実の香り、上品な甘味。淡麗。
純米吟醸 酒未来 醇道一途
僅かなラムネっぽい香り、優しい甘みごく優しい酸、温度上がると、ヨーグルトかな、旨い
甘い
飲んだ後にしばらくして苦味が来る感じ