
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米や純米吟醸本生など複数の種類があり、フルーティな味わいや甘みが特徴的です。香りは青リンゴのようであり、爽やかな甘みとフルーティーな酸がバランスよく感じられるお酒とされています。また、軽口で飲みやすく、口当たりが良いという印象があります。
みんなの感想
まろやかで美味しい。
天明 生酛 純米大吟醸 焔 契約栽培亀の尾 29
今年の1本目は、天明 純米大吟醸 です。29%まで研かれた亀の尾は、サラサラであり味わいが深く、香り高いです。なかなか頂けないお酒でした。
中継ぎの最優秀選手かもしれない
中取りおりがらみ
うまいもん。
生酛 純米大吟醸 "焔" 契約栽培 亀の尾 29 精米29% 冷酒だととても呑みやすい、まとまったお酒という印象。嫌味な感じがないのでスイスイいけます。
<追記>
お燗にすると旨味がぐっと引き立つとのことで試してみたところ、軽さのなかにもたしかに旨味が。この場合、どちらかというと食中酒として呑むのがよろしいでしょうね。
中取り壱号
少し濁りあり。香り控えめ
スーッと飲める
シックでかっこいいラベルで呑む前からテンション上がります。呑んでみても期待を裏切らない。旨い。米の旨みがちゃんとあり、でもしつこくない。裏には燗めてと書いてありますが、冷で頂きました。
天明 純米 おりがらみ本生 瑞穂黄金 中取り 零号。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは甘味酸味苦味バランスよし。ラベルに書いてある旨味は感じられず。含み香はそこそこ、余韻は短いが、甘味が残る。
味わいでバランスよく取れた、飲みやすいお酒です。
仕事を早く終えて、あー(。´-д-)疲れた。。
早いけど、さーて呑もう( *´艸`)
お!昨日とは違いカドが取れてまろやかになってます(*´ω`*)美味い🎶
手羽先と白菜の煮込みでいただきます。
手羽先を狙うヤツฅ՞•ﻌ•՞ฅ
お!思っていたのと違った
キリッと辛口です(*•̀ᴗ•́*)
旨味、甘み、酸味 バランス良いです。
美味しい(´>∀<`)
美味しくいただいております。
甘味がありつつ、酸味と若干の苦味もある。
天明 無濾過 純米大吟醸
2015年収穫米 赤坂いちにち一膳さんにて
天明 火入純米 会津産 五百万石 槽しぼり
購入時点で、半年以上経過してた。
火入れですが、やはり、熟成はあるよう。
ただし、それが旨みに繋がってるかも。嫌な熟感ではなく、これはあり。
甘みより、酸と旨みがメイン。
燗つけると、ホッコリと優しい甘みでる。んで辛さがきてキレる。うまい。
飲みやすい
美山錦 生純吟
@久山酒店 1,550円
初の天明は旨い‼︎ひやおろしではなく、
生酒のフレッシュ感と熟成感が
絶妙なバランス!
好きな奴でーす(//∇//)
無濾過純米大吟醸。ワイングラスに注ぎ、香りと共に味わうと美味しさが倍増しますね。
天明はうまい。
焔(HOMURA)山廃酛特別純米 生
大吟醸グラスに。冷たい状態では僅かに酸、美味しい。手の中で温めて常温にしてコクが増して酸もはっきりした。Lanterne@代々木上原、シャレオツ系居酒屋にて。唐揚げが旨い。
秋冬酒 焔(ほむら)山廃仕込み
一年熟成火入れ
純米吟醸 山田錦
まろやか
純米吟醸本生
穏やかな甘みと酸味、余韻もうっとりなお酒でした‼️
純米大吟醸無濾過生原酒 大吟醸らしいスッキリした味わいながら、旨味と酸味のバランスもよくとても美味しいお酒です😊