楯野川

tatenokawa

楯の川酒造

みんなの感想の要約

楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。

みんなの感想

次亜酒仙
2014/12/30

楯野川 合流 純米大吟醸 無濾過生原酒
@麹町市場20141227

★★☆☆☆
2
みねぴ
2014/12/30

中取り 純米大吟醸 美山錦 50%

★★★★★
5
ぼー
2014/12/30

楯野川 大吟醸

大吟醸しかつくらない酒蔵みたい。うーん、大吟醸はどれもおいしいからなー。普通かな笑 7点

神奈川のお酒 雪だるま

名前わからなかった…。活性系で甘みはそこまで強くない。7.5点

★★★☆☆
3
totsutaki
2014/12/30

上流

★★★★☆
4
よっしー
2014/12/29

純米大吟醸、清流。はい、王道的にお水っぽいスッキリさ、美味しい部類です。@梅田、えびす

★★★★☆
4
シンク
2014/12/29

純米大吟醸 合流。
まろやかで膨らみのある味わい。
飲みやすくてゴクゴク飲める。

★★★★★
5
シンク
2014/12/26

純米大吟醸 本流辛口。
美味しい!キリッとした味わいで、
スッキリとしたキレがある。

★★★★★
5
シンク
2014/12/24

純米大吟醸 清流。
この蔵元のオーソドックスな銘柄。
値段もお手頃。清流という割には
ちょいとピリッとする味わい。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/12/20

初槽 純米大吟醸 生

苦味の少ないグレープフルーツ。
あまうま〜。
2014.12.12 周右衛門さんで

★★★★☆
4
やまちゃん
2014/12/15

楯野川大好きです。2年振りに「攻め」が飲めました。やっぱり美味しい。明日から仕事。飲みすぎないようにしなきゃ。

★★★★★
5
としかず
2014/12/14

旨くてリーズナブル!

★★★★☆
4
ミーミ
2014/12/13

すっきりまろやか
さらりと、してる

★★★★☆
4
じゃわか
2014/11/30

初槽 純米大吟醸
雑味のない上品でふくよかな味わい。吟醸香も控えめで飲み飽きせず、料理に寄り添う印象。

★★★★☆
4
ボス
2014/11/30

純米大吟醸だけを醸している蔵元なんですね。印象は綺麗なお酒という感じでした。
水の綺麗さ、米の磨きがちゃんと感じられるスッキリとした飲み口でした。
中トロとも、スペアリブとも合いましたよ。

★★★☆☆
3
ハラミ
2014/11/23

楯野川初槽。
こやつも全く抵抗感のないすっきり飲みやすいお酒。
まるで水グループの仲間入り!

★★★★☆
4
どら
2014/11/21

はなやかな香り。そして口にいれるとスッキリしたあとに広がるお米のうまみ。これも好きなお酒です。

★★★★☆
4
leregine
2014/11/06

Junmai daiginjio
At 鳥鈴、渋谷。

★★★★★
5
なお
2014/11/03

かなりさっぱり
アルコールを感じないから飲み過ぎ注意かも

★★★★☆
4
ねこやろー
2014/10/22

フルーティ&辛味

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/10/12

昨酔の友一人目。本当に久しぶりに飲んだ友。キレイで大吟醸らしいスッキリした味わい。コストパも良い逸品。(^^)v

★★★★☆
4
Naomi
2014/10/09

清らかな、爽やかな甘さ。

★★★★☆
4
discus
2014/10/06

これはぬる燗で呑むとちょうど良いかも。

★★★☆☆
3
はむちん🍢🍣
2014/09/28

純米大吟醸 清流です。相変わらずのコストパフォーマンスなんです。うーむ、評判はいいのですが、値段の割に良い酒というイメージを拭えません。四合で1250円かな。ホントに安い。好みの味ではないので最後の楯野川になっちゃうかも(-。-;

★★★☆☆
3
ごんた
2014/09/20

楯野川 純米大吟醸 源流
ほんのり甘くて美味しいです
飲みやすいですが少し物足りない気もします
開栓3日目
甘味が強くなりましたほんのりと酸味も出てきました
初日よりずっと濃厚になり物足りない感じもなくなりました、美味しいです

★★★★☆
4
kei
2014/09/17

純米大吟醸この味で、一升2200円

★★★★★
5