
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
口当たりがよくてついつい飲んでしまいました
精米歩合50% 度数15〜16 甘口−3
香りがとても良く、キレのあるお酒です♪
最近ハヤリ?のフルーティーな味とは
反対かな…。
刺身と一緒に飲むと良いかも〜(^○^)
雄町限定流通品 純米大吟醸 50%
巖
試飲会してるの飲めば良かった!
純米吟醸 しぼりたて生
フレッシュ、フルーティ、微炭酸、と思いきや米の旨みが出てくる。おかわりした酒
大吟醸「清流」。キレイなお酒というのが第一印象。強すぎない吟醸香と軽い口当たり。逆に呑んだ後の方が風味が残る感じ。写真は撮る前に飲みきってしまったので空き瓶で。。。
純米大吟醸 清流
吟醸香もうまみもしっかり。
赤坂溜池、溜池。
あ〜旨い!米の旨味(^O^)/
生しぼり
新酒のフレッシュさがあるもきっちり大吟醸の飲み易い旨味?甘味?あり。料理とも相性良いですね
綺麗すぎる
ブドウのような果実香、ライトめな甘さ、旨味、酸味のバランスで、味わいはとてもバランスがとれていて、かつクリアな印象です。
初槽純米大吟醸
純米大吟醸
コスパ良し。
純米大吟醸 生酒 初槽
純米大吟醸 出羽燦々 中取り
最近、楯野川を飲む機会が多い。
来ているのか?楯野川。
キリッとして、幸せを感じます。
美味いなぁ。
美しき渓流 純米大吟醸
甘さとフルーティー感はある。もうちょっと爽やかさがあればいいのに。全体的には割と美味しい。
山形のお酒には、山形産の肴ね(*^^*)
あぁ、旨い
純米吟醸 中取り 美山錦
けっこう濃厚だけど、爽やかさもあり。
なかなか美味いですね。
少しドライな感じもあり、のどごしがいいな。
初槽 純米大吟醸
早くも27BYの搾りたて登場!コスパも上等♡
@熾火
初槽 純大 生
■原料米:美山錦 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+2 ■酸度:1.5 ■アルコール分:16〜17%
フワッと香る柔らかな口当たり余韻はスーっと。すいすいといってしまいそうな旨い酒。
純米大吟醸
山形のお酒。日本酒初心者でも美味しいと感じたお酒。名前もかっこいい。お気に入り♡
楯野川 純米大吟醸 清流
恒@20151106