
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
清流 楯野川 純米大吟醸
大吟醸らしい呑口 美味しい!
純米大吟醸 春にごり 美山錦 可愛い
楯野川 純米大吟醸 本流辛口
ほぼ無臭。微かな麹の香?
淡麗!辛口!
非常に綺麗な味わいで、単に辛いだけでなく、優しい甘みがあります。
純米大吟醸らしい派手さはありませんが、食中酒としては最高のバランスです。
ちょっと発酵している味。
限定流通品
純米大吟醸 雄町
純米大吟醸 無濾過生原酒 出羽燦々
口に含んだ瞬間は新酒らしいフレッシュな感じですが後口が結構甘いです。
楯野川 純米大吟醸 主流
全量純米大吟醸の蔵 楯の川酒造
華やかな香りと旨み
楯野川 純米大吟醸 攻め。勝どきの某店にて。冷酒で。
上立ち香は非常に華やか、メロンのような果実の香り。味わいはフルーティな甘さに後から酸味と攻めらしい苦味が来て後味はキレる。それでも楯野川らしい綺麗な味わいです。
全量純米大吟醸の楯野川さんのお酒、芳香、口当たり、喉ごしが絶妙なバランスの旨酒!
純米大吟醸生攻め 山田錦 口当たり良く甘みと最後に苦味、バランス良し
清流 無濾過生原酒 純米大吟醸
2杯目。
清流
めっちゃ爽やか。
さっぱり飲み口よし。
好きな味わい
雄町 純米大吟醸 限定流通品
初めて頂きました。酒屋店主の言う通り獺祭さんに味が似ていて 尚且つ濃厚にした感じです。これはお薦めの一品ですよ!
楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り
「中取り」とは、醪を搾って出てくるお酒の中でも、もっとも香味のバランスが優れた部分です。
柑橘類のようなシャープで広がりのある酸味を追求。
控えめな香りと酒米本来の膨よかで素朴な味わいを、特徴的な酸味が綺麗にまとめあげる食中酒向きの酒質です。
飲み頃温度は15℃前後、または、45℃前後のお燗もおすすめです。
爽辛(爽快辛口)純米大吟醸。花のような爽やかな吟醸香。飲み口はすっきり辛口。吟醸らしく飲みやすいがしっかりした味わい。
爽辛(爽快辛口)純米大吟醸。花のような爽やかな吟醸香。飲み口はすっきり辛口。吟醸らしい飲みやすいがしっかりした味わい。
純米大吟醸 清流 無濾過生原酒 出羽燦々 甘みと酸味、新酒らしさもあって良い感じ
初槽。純米大吟醸。旨みがあるけど後味のこらない。からつまみ無くても飲めそう。透明な瓶に惹かれた
純米大吟醸 しぼりたて
シュワシュワ激旨!o(≧▽≦)o
清流 純米大吟醸 やっと東京に帰ってきた!
楯野川
無濾過生原酒
フルーティーでスッキリした味わいε-(´∀`; )
清流 純米大吟醸
程よい甘みと苦み、酸味はあまり感じない。
軽快な飲み口でスルスル飲めるけど、あまり印象に残らないような。でも美味いのは間違いない。この味でこの価格はすごいなぁ。
ありがたいです。
生酒新酒。まろやか!