楯野川

tatenokawa

楯の川酒造

みんなの感想の要約

楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。

みんなの感想

アフロおりがらみ
2017/06/10

楯野川 純米大吟醸 主流 限定流通品

こちらのほうがボディがしっかりしている。

山田錦
精米歩合 50
使用酵母 山形KA 協会1801号
アルコール度数 15~16
日本酒度 -3
酸度 1.6
アミノ酸度 1.2

★★★★☆
4
アフロおりがらみ
2017/06/10

楯野川 純米大吟醸 上流 氷温熟成1年

透き通った、香り、甘み、米の香、余韻とパーフェクト!な美味さ!

山田錦
精米歩合 40
使用酵母 山形KA 協会1801号
アルコール度数 15~16
日本酒度 -2
酸度 1.4~1.6
アミノ酸度 1.0~1.1

★★★★★
5
そうた
2017/06/09

純米大吟醸
おおかなり甘いねー。じわじわ甘さくるタイプ。と思いきや最後に辛さが残る。
舌で転がしてるとかなり甘い飲み込むと辛い。
なのでいきなり飲み込むと辛いって感じ。面白いねー。

★★★☆☆
3
JPモルガン
2017/06/09

たてにゃんがかわいい

★★★★★
5
shimapyon
2017/06/09

楯野川 純米大吟醸『清流』
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2017」メイン部門:最高金賞受賞

★★★★☆
4
かーちん。
2017/06/08

ナイスコスパ(╹◡╹)

★★★☆☆
3
arata
2017/06/07

【たてにゃんvol.3】
LINEスタンプショップ にて発売中の「たてにゃんのスタンプ」をあしらったラベルデザイン。色々な表情を見せる たてにゃん がとっても可愛らしいラベルです。
しっかりと際立つ甘みと純米大吟醸ならではの綺麗で華やかな香り。柔和で優しい味わい 。

★★★★☆
4
tkz
2017/06/07

純米大吟醸 清流
酵母 ー 度数 14度
酒米 出羽燦々 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
1/18杯目、上立ち香は若干爽やか。口当たりはサラッと。甘酸っぱいから余韻は苦味。甘酸味酒。

★★★★☆
4
あらP★
2017/06/06

しんぽ。

★★★★☆
4
おかぶ
2017/06/03

冷酒で飲むと水のようにスルスルと飲めてしまう。爽快感のあるいい飲口。温まるといい香りもでてきた。真夏にもう一度飲みたいお酒。

★★★★☆
4
ササトウ
2017/05/27

Nature-H 純米大吟醸 出羽燦々 

飲んだ瞬間に爽やかな杉の香りが広がります。

★★★★☆
4
嬢機嫌
2017/05/26

楯野川(羽前 八幡)
爽辛 純米大吟醸

水みたいに飲める

【後日談】
開けて一週間経った、
蒸し暑い宵に
パクチーサラダや冷や奴と
一緒に頂きました。

凄くマリアージュ。
夏宵のそよ風を感じました。

つくづく日本酒は
食や環境との組合せで
華開くものだと思い知らされました。

★★★★★
5
アンギオ
2017/05/24

純米大吟醸 中取り 出羽燦々
とてもいい、
香りよく、口に含むとメロンのような甘み、少々発泡感を感じる、でもすぐに引いていき、キレもよい、バランスもよく美味しいです。

★★★★★
5
go
2017/05/20

純米大吟醸 たてにゃん
軽すぎず重すぎず とてもバランスよし

★★★★☆
4
MASASHI 🍶🍶🍶
2017/05/19

楯野川 攻め 純米大吟醸 生酒 原料米 山田錦 精米歩合40% 普段コスパがいい楯野川嫌いではない、しかし攻めは割と高値設定だが、高いだけあってよくできてる^ ^華やかで上品な吟醸香と芳醇でフレッシュなおいち〜お酒🍶

★★★★★
5
ossa
2017/05/18

楯野川 純米大吟醸
Nature-H Pasteurization
ピリッとして辛い雰囲気もあるが
余韻は梨の様な爽やかさ
相定酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
詩人
2017/05/14

たてにゃん vol.3 純米大吟醸
精米歩合50% 日本酒度-1 酸度1.5
まず、華やか且つ上品な吟醸香が心地好く、そして適度な酸味がありスイスイ口に入っていく。日本酒度の割りに甘味だけでなく辛味も感じる。香りも味わいも両方しっかり楽しめるお酒だと思います!

★★★★☆
4
ats-n
2017/05/05

今夜のお酒〜♪
楯野川 純米大吟醸 春にごり(*´꒳`*)
芳醇で香り豊かです。
桜の季節は終わりですが美味いですね!

★★★★★
5
熱血タイガース党
2017/05/05

ナチュルフ
パストライゼーション
純米大吟醸

★★★☆☆
3
しるく
2017/05/02

たてにゃん。流行ってるのでしょうか??
蔵のネコがモデルのマスコットらしい。
ラベルの印象を覆すしっかり味。

★★★☆☆
3
ST
2017/05/01

楯野川 純米大吟醸。辛口。まあまあ。

★★★★☆
4
いらこ
2017/05/01

純米大吟醸(楯の川酒造)

産地:山形県酒井市
アルコール:14〜15度
日本酒度:-2
酸度:1.4
使用米:出羽蝶々
精米歩合:50%
酵母:山形KA、協会1801号
製造:2017

家飲みで飲む。
色はほんのわずかに黄色かかった透明。
粘度はなくさらりとした感じ。
常温で楽しむ。
香りは甘い吟醸香が心地よく広がる。
口当たりは柔らか、障害なく入って来る感じ。
終盤にかけて徐々に甘みと気づかないくらいの苦みが隠れて広がる。
雑味はほとんどない。
ほんのり甘い印象だがおいしい。
前に飲んだ春にごりよりも甘さ控えめでスッキリした印象で、こちらの方が好み。
これで一升瓶2500円というのだから、脅威のコスパ。

★★★★☆
4
酒好きおやじ
2017/04/30

山形県酒田市
楯野川 清流
純米大吟醸
50% 15度

★★★★☆
4
ゆき
2017/04/29

穏やかで優しい

★★★★☆
4
NAO
2017/04/28

純米大吟醸 中取り 出羽燦々。
爽やかに美味しいわ〜。なんか久々に楯の川飲んでる気がする。おいしい。

★★★★★
5