
楯野川
楯の川酒造
みんなの感想の要約
楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
たてにゃん vol 6
三ノ宮 亀遊
山川光男 味わい深く美味しい
http://yamakawamitsuo.jp
甘い
(真ん中)
中取り 純米大吟醸 美山錦
久しぶりのリピなので改めて。わりと酸が効いたさっぱりめの口当たりからやや旨辛でサッと切れる。後口は清涼感でいなくなるのでスイスイいける。海苔ネギトロ、酸辛に。白菜漬物、旨が出た。ピーマンつくね、酸旨辛でいいぞ。アテの幅が広く良い意味でオールラウンダー?か。体調に関わらずいけそう。
2016.12.25 清涼感あり刺身に合う。オリーブや生ハムでもいける。熱燗はくどいか。冷酒が、んまい。
四合1450
9月25日 日本橋の日本料理屋で飲む
まろやかでフルーティ
最後の方にかすかな苦味を感じる
大吟醸で単独で飲むに問題なく耐えるが、食中酒で飲んでも、油のある食べ物に合う
ひやおろし
源流 純米大吟醸
美山錦100%、精米歩合50%
飲みやすい綺麗なお酒ながら、ひやおろしのコク味の深みがある。
よく出来た綺麗なお酒
清流 楯野川 全量純米大吟醸 久々の楯野川。円やかな辛口、雑味がなく、正に山形の銘酒ですね。飲み過ぎに気を付けます❗
香り豊かで味わいはしっかりでもまろやか。
ひやおろし 源流 純米大吟醸
美山錦 50%
采
山形。純米大吟醸
辛口、ミネラル
六本木、和食、ささあ
すっきり辛口であんまり好きやなかったんやけど、ひやおろしはうまいなー
今日は。コスパ最高楯野川。
獺祭より無難で安い。俺の中ではそんな酒。間違いない。
純米大吟醸 精米歩合50% アルコール15% 爽やかな吟醸香が強く。しかっりと辛口の大吟醸。
楯野川 純米大吟醸 清流
華やかな香りとすっきりした後味。上品で美味い ★4.4
たてにゃん
上流
雫取り
今まで飲んだなかで最高の一杯
純米大吟醸 美山錦 中取り
切れも良くとても美味しい、
言うことないのでオススメです。
純米大吟醸 中取り これは旨い‼️
安定の味 美味い
本流辛口
純米大吟醸
スッキリしているが旨味が後に残る
たてにゃん vol5
清流 純米大吟醸
甘酸っぱい林檎を思わせる香り、香りほど含みは甘くなくキリッとした酸味が来て、ほんのり苦味が追従。低アルなのでサラサラ飲める。ンまい。
純米大吟醸
仙台 国分町の「あさひ」さんで
楯野川 純米大吟醸!
美味しい!
純米大吟醸 美山錦 中取り@日本橋