楯野川

tatenokawa

楯の川酒造

みんなの感想の要約

楯の川酒造の日本酒「楯野川」は、軽いとろみと酸味が広がり、すっきりとした味わいが特徴的な純米大吟醸タイプのものが多く、甘さや旨味が強く、飲みやすく美味しいという口コミが多く寄せられています。また、現代的な華やかさや爽やかな酸味が出ているものもあるようです。限定醸造や季節限定版もあり、種類も豊富でどの銘柄も高い評価を得ています。

みんなの感想

羆人@甘旨党
2018/12/05

子宝 ヨー子
大好きな鳥海高原ヨーグルトとコラボしてる日本酒リキュール。同じヨーグルトリキュールな子宝白ラベル、青ラベルよりアルコール度数が低いため、飲むヨーグルト感覚で飲んでしまう〜(*´ω`*)

★★★★★
5
aoakayasu
2018/12/04

山川光男

★★★★★
5
さけ正
2018/11/29

楯野川 純米大吟醸 しぼりたて

香りはセメダイン系のフレッシュでしっかりとした香り。
含みで舌の上で香りを残しつつ、シュワシュワした感じから始まり、フレッシュな味わいそして後ギレまで流れる様になくなっていく。
しぼりたてらしい疾走感のある酒でした!

★★★★☆
4
みもりん
2018/11/25

純米大吟醸 極限。山田錦を一カ月かけて8%の精米歩合まで磨き上げて仕込んだもの。

★★★★★
5
yopparai
2018/11/25

純米大吟醸 清流

★★★★☆
4
たてよこ
2018/11/23

スッキリメロン

★★★★☆
4
みもりん
2018/11/22

純米大吟醸 三十三。「出羽燦々」を33%まで磨いた純米大吟醸。ラッキーな口開け😊

★★★★★
5
maga1964
2018/11/16

純米大吟醸

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/11/16

清流 楯野川 純米大吟醸 出羽燦々100%
ほのかな香り

★★★☆☆
3
ミウラマン
2018/11/14

純米大吟醸の清流。とにかく飲みやすく、スッキリとした味わいで人気No. 1らしい。

★★★★☆
4
アンギオ
2018/11/13

純米大吟醸 主流 火入れなのに生酒みたいです、ちょいプチプチ、甘さから始まりちょい苦味でしめます、
美味しいですね、
楯野川シリーズは今のところ外れ無しかな。

★★★★☆
4
ユー
2018/11/07

楯野川 純米大吟醸 PHOENIX

大吟醸B部門金賞

五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
ユー
2018/11/07

楯野川 純米大吟醸 三十三

いい感じ

大吟醸A部門金賞

五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
ユー
2018/11/05

楯野川 純米大吟醸 PHOENIX

2018年度全米日本酒歓評会準グランプリ大吟醸B部門

五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2018にて

★★★★☆
4
Youko
2018/11/03

フェニックス 甘さがあっさり

★★★★☆
4
酔いどれサンコン
2018/11/02

純米大吟醸で作ったヨーグルトリキュール!舌触りとろんとしていて滑らか。濃厚で甘いんだけど酸味があってスッキリ。奥に僅かなら旨味とドライ感があって甘ったるいって感じではない。

★★★☆☆
3
C子
2018/10/26

純米大吟醸 中取り 出羽燦々
目鼻スッキリ美人

★★★☆☆
3
イッセイ
2018/10/23

綺麗な香りが立った後に、爽やかな旨味が駆け抜ける。後口に酸味はなく、軽い苦味。

★★★★★
5
たっくん
2018/10/23

楯野川 清流 純米大吟醸

★★★★☆
4
コバマ
2018/10/22

楯野川 純米大吟醸
甘い!スッキリ!美味い!
モブキャラじゃなかった!
4.9!!

★★★★☆
4
イッセイ
2018/10/20

火入れ酒らしく、落ち着いた風味だが、香りは素晴らしい。
旨味もしっかあり、雑味は少ない。

★★★★★
5
イッセイ
2018/10/20

派手な香りと甘み。
でも、味もしっかり。

★★★★★
5
イッセイ
2018/10/19

バランス最強。
香りと旨味が絶妙。
食事にもしっかり合う。

★★★★★
5
みもりん
2018/10/19

純米大吟醸 七星旗(しちせいき)。山形県産出羽燦々を精米歩合7%になるまで磨いたもの(^o^)

★★★★★
5
ヨウスケ
2018/10/17

飛切濃厚仕込

★★★★☆
4